この日は祝日なのでリハビリも診察もお休み。
診察、早く先生に退院日相談したいんだけどなー
たぶん休み明けまでないと言うことなので、
もし退院となったらすごく慌ただしい流れになりそうです。
新しいお部屋は快適です♪
午後から日差しがやけに強かったので暑かったですが、
日中普通に明るいと言うことがすごい嬉しいです…!!
午後から旦那と末っ子がお見舞いに来てくれましたが、
末っ子が明るくてすぐに寝転がれるベッドのある部屋をめちゃくちゃ気に入って、「こんなおうちに住みたい」って言ってました笑
まぁなー、君が住んだら一瞬で散らかすと思うけどなー笑
確かに居心地はいいです。
傷の調子は相変わらずで、やっぱり少々熱を持ってます。
シーネから装具に付け替える時に傷口以外のところをマッサージしてみました。少しむくみが引いた気がするので、自分でも続けてみようと思います。
…が、一日中装具で過ごしても大丈夫でしたが、
やっぱり寝る時はまだシーネじゃないと無理…。
痛いっつうかゴツゴツして寝れん…。
何とかならんものだろうか。
早めに見切りをつけたので、消灯1時間前には看護師さんにお願いしてシーネに巻き直してもらうようナースコールしたんですが
「夜のお薬もうすぐ持っていくのでその時に巻き直しますね!」と言われたきり、待ても暮らせども来ず。
え?消灯しちゃいましたけど?
真っ暗な中でどうやって包帯巻くの?
って言うか薬は?
すぐ巻けるようにと思って1時間前から装具も外して準備して待ってるから、寝る前のトイレとか保冷剤交換とか行かずに待機してるんだけど??
流石に消灯して30分待っても来なかったので、
不安定な足のままナースステーションまで行きました。
そしたら、なんと、引き継ぎされないまま夜勤の人に変わってる
えー、そんなことある?あり得る?
しかも、寝る前のお薬、数日前に変えてもらってるのに変わる前の薬が出て来て、「これですよね」って言われた。
回復期病棟なので人手が少ないことは仕方ないと思うし、生き死にを争うような緊急性が高いことじゃない以上時間がかかるのも仕方ないとは思うけど
メモくらいしろよ
と、普段外の人にキレることなんてない私ですが、
だいぶイラッと感を出してしまいました。
(看護師さんもめっちゃ謝ってましたが)
第一昨日もシーネに変えてもらってるし、昼間も説明したよ?
なんで引き継ぎがされてないの?
普通、飲んでる薬や症状に関わることってちゃんと記録残すよね?何のための看護師なの?何のためのカルテなの?
ここの病棟、若い人はあまりいなくて、
急性じゃないけどまだ1人でトイレ行けないとか、要するに介護的なことが求められる方が多いのですが
近隣のナースコール見てると、結構くだらない用事で何度も呼びつけてる人がいっぱいいて
すぐ来ないと怒り出す人も多くて
大変だなー、人手不足かなぁ、と同情的に見てたんですが
流石にちょっと不信感。
そう言えば部屋変わる前も結構引き継ぎがいい加減だった。
あと、見えないとこでメモっているのかもしれないが
基本的にメモらない人が多い。
いくら時間が足りないとは言え、
一部屋8人、メモらずに済ませるなんてことが出来るのか?
しかもシーネの巻き方が下手くそで、夜中足がキツくて起きました。
もう、これなら私が巻くから足だけ持っててくれたらええわ、って思うくらい…。
まぁ、それは整形外科所属じゃない看護師さんなので、上手下手はあるとは思うんですけども…。
まぁ、そんなめちゃくちゃイラっとした夜でしたが、
お薬のおかげで3時ごろまではまあまあぐっすり眠れました。
足は痛い。
冷やしてマッサージしてから装具に変えよっと。
あと、暇つぶしに折り紙始めました。
ぼーっと映画見てるよりも時間が早く過ぎます。
編み物とかでもいいなー、って思う。編み針どこにあるかわかんないから持って来てもらうの諦めたけど。アクリルたわしとか編めばよかった。