パパ歴12年目にしての進化 | 置かれた場所で咲くんやで!元JW2世の前向き備忘録

旦那もパパ歴は長いのですが、


夜泣き対応だけは、

どうしても、

どーうしてもできない人間です。


まぁ、1人目の時は正直夜中に何回か踏んでやったけど(でも起きない)

2人目は朝までぐっすりな子だったし、

3人目は起きるけど、私が添い乳してたら普通に朝まで寝てたので、

幸いにも旦那のお腹はそれ以上踏まれる事はなく、

私も期待するのをすっかり諦めることができました真顔


そして4人目。


結構泣く。

かなり泣く。

おまけに一回一回オムツ替えてやらんとあかんやつ。


私もぼちぼちアラフォーやし、正直しんどいし、まぁでも期待しても無駄やな、と思って、眠い目をこすりこすり頑張っていたのです。



しかし。


旦那が最近、覚醒した。


いや、正確には半覚醒した。




子供が泣くと、

自分の布団から半分身を乗り出して、

こちらにゾンビのように這い寄って来るようになりました…!!


すごい、進化だ!

と思ったのもつかの間。


そのまま寝てしまう旦那。




あのさ、

完全に斜めになって布団2つ分占領してんねんけど…??


邪魔やねんけど…???



「戻って!」とぐいぐい揺すると、


何を勘違いしたか私に抱きついてくる旦那。


違うねん!今はそっち(?)じゃないねん!はよ戻ってくれー!!!



しかしますます抱きついてくる手が緩むことなく、


私は寝不足の上に布団不足で体がガッチガチのまま寒い寒い冬の夜を過ごすことになったのでした。



おまけに半覚醒してる分、

旦那も微妙に寝不足らしく、

翌日もぽんやりしてて戦力にもならず…



そういう日々がしばらく続いたあと、

我が家は史上初の夫婦別室生活となったのでした…。



子供が生まれたから旦那を起こさないように夫婦別室になって、

そのままレスになる家庭の話はよく聞くので、

別室にするのには抵抗があったのですが、

今まで旦那が夜中に反応しなかったのは、

若さもあったのだな…と思いました。



お互いそこそこ歳をとってきたので、

愛があれば寝不足なんて!とも言ってられなくなり、

最近は間をとって週末婚になっています。

たまに寂しくなると私が夜這いに行きます笑



でも、


私は4人産んだ分しっかりボディラインもゆるみ、お肉もたっぷり付いて、

年齢相応に見られるのに対し、


旦那は今でも大学生に間違えられるねん…。


こないだなんて幼稚園の先生に、

上の子が中学生で、という話をしたら、

「え…上のお子さんもまさかあのパパの息子さんなんですか?」などと驚かれてしまいました。同い年じゃーい。再婚じゃないわーい。なんでやねーん。


見た目は若いけど、体力は年相応に衰えてるんですよー、と、声を大にして言ってやりたいです。笑



しばらく再婚扱いされたのを根に持って拗ねていたら、

ここ数日、毎日「4人も産んでくれてありがとう!」とか、「こんな可愛い子産んでくれてほんま幸せや!」とかかつて言ったことのないレベルの感謝アピールしてくれるので、

もう少し拗ねていようと思います。笑

ホワイトデーあたりまで拗ねとこうっと。笑