Jリーグ開幕カード。 | 5番の日記~日々好日編~

5番の日記~日々好日編~

気の向いた時に気の向いた事を勝手に書いています。
よってテーマは剛柔バラバラです。



サッカーJリーグが23日から開幕しました。


いい補強をして優勝候補に見えた(個人の意見です)浦和がいきなり負けてましたね。

でも、広島も今季は優勝狙える戦力。


そして高校サッカーの監督が率いる町田がガンバ大阪と引き分け。




10カード何で同じ日にやらないのか不思議なんですが、23日に2試合、24日と25日に残り。




個人的に注目しているのが、今日・25日に国立競技場で行われる東京ヴェルディ vs 横浜Fマリノスの一戦です。


ヴェルディがトップリーグから去って久しいのですが、そのヴェルディがJ1に復帰し、1993年のJリーグ開幕戦と同じカードが同じ場所で。



Jリーグも粋な計らいをやる。



マリノスの水沼宏太は、1993年にマリノスの選手だった水沼貴史氏の息子だそうで、そのマリノスには「F」が付き、ヴェルディ川崎は「東京ヴェルディ」に。


力の差は歴然....  時の流れと巡り合わせを感じます。


でも "オリジナル10" がずっとJ2で低迷してたらダメです。

特にヴェルディなんて一時期はJリーグの顔だったチーム。





懐かしい名前が並んでます。


今回のヴェルディ vs マリノス の中継の解説は元ヴェルディ川崎の北澤氏のようですが、なぜ松木安太郎氏を呼ばないのか(笑)



若い人には信じられないかもしれませんが、松木のダンナはこのチームの監督だったんですよ。



ラモスに柱谷、北澤、武田、加藤久にカズを束ねてたのが松木安太郎だなんてねえ....