エセ関西弁? | 5番の日記~日々好日編~

5番の日記~日々好日編~

気の向いた時に気の向いた事を勝手に書いています。
よってテーマは剛柔バラバラです。

2015062407040000.jpg

日経新聞の「謎解きクルーズ」より。
『エセ関西弁、なぜバレるのか?』
関西弁で話す関東出身者が「あんたエセやろ」と突っ込まれる場面に何度か遭遇した。なぜ分かるのか.....

いや、関西弁でなくったってヨソモンが土地の言葉を喋ったらそりゃバレますぜ。
そもそも「エセ」という言葉は我々は使いませんけど。


2015062407040001.jpg

同志社大学で関西弁を研究しているセンセイが、標準語と関西弁のアクセントの違いについていろいろと記事内で講釈されてるんですが、基本的に「アクセントが逆」で間違いありません。

北海道から南下して東北、関東・中部・北陸・東海..... ここまでアクセントは大体同じ。
これが関西圏に入ると逆転して、中国・四国で元に戻り、九州・沖縄まで再びアクセントが同じ。
つまり関西だけが違います。

じゃあ、センセイのおっしゃるように単純に逆にして喋ればいいのかと言えばそうではなくて。

「橋」「端」「箸」
「柿」「牡蠣」「垣」
のように3つ以上あるものには「アクセント逆」の法則は成り立ちませんね。
関西人ではない人が「橋」「端」「箸」を関西発音で完璧に喋り分ける事は不可能です。


2015070116100001.jpg

それに関西と言っても「三都」(大阪・神戸・京都)では言い方が違います。
例えば、「せやな」と言うのが大阪人。神戸は「そやな(そーやな)」
「来ない」も、「けーへん」「こーへん」「きやへん」

私は奈良県出身ですが、以前にも書きましたように、落語家になりたくて小学校高学年~中学の頃に当時の上方落語四天王=松鶴、小文枝、米朝、春団治 を1日中聞いていて、高校は大阪の私学です。
その後はずっと大阪住まいで。
奈良県内の高校へ進学した友人とは全然言葉が違いまして、私が普段喋ってる言葉は、河内弁でも摂津弁でもない「普通の」大阪弁になってます。


2015070116070002.jpg

NHKの連続テレビ小説『ごちそうさん』で方言指導を担当した一木美貴子氏は、
「”さん"と”はん"の使い分けで悩む俳優さんが多い」
と指摘されてます。

「鈴木、佐藤のようにイ段、ウ段で終わる場合は"はん"ではなく”さん"を使います。さらに京都などでは”猫が寝てはる””子供が遊んではる”のように”はる"をよく使い、親愛の情を示す敬語で、標準語に当てはまる言葉はありません」

一木氏曰く、
「明石家さんまの話し方は特徴があってマネしやすい」
さんまの喋りは「なんでやねん」「アホちゃうか」など関西弁らしい言い回しを多く使う上、抑揚もはっきりしていると。

ドラマや映画の方言指導でマトモな仕事をしてるの、見た事ありませんが
この方もやっぱり間違ってますね。

「はん」と「さん」はそういう使い分けじゃない。
で、明石家さんまが喋ってるのはアレ、関西弁じゃない。
アレは東京向けの「関西風 喋り」

関西人で相づちをうつ時にさんまみたいに「そうなんだ」なんて言うヤツ、絶対にいませんから。


2015070116070001.jpg

そう言えば、沖縄にダイビングしに行ったリすると、現地ガイドで関西出身の人とよく遭遇します。
(結構、関西人比率は高いんです)
もちろん観光地ですから標準語対応をされてるんですが、ダイビングの場合、ブリーフィング時に必ず出て来る「ある単語」の発音で
「あ、この人は関西やな」
とバレてしまうんです。

ごまかしようがないその「ある単語」とは何でしょうか?


2015070318580000.jpg
(答=「はしご」)


記事のまとめで、
「どうしたら関西弁っぽく話せるのだろうか」と書かれてるんですが、
いや、関西圏じゃない皆さん、無理に関西弁を話す必要、ありますか?

「標準語で道を聞いたら無視された」とか、それは何十年も前の話で。
もうそんな風景は大阪のどこにもありません。ご安心を。


2015070311440000.jpg

昭和の頃なら「東京のあの店が関西初登場!」とか言われても大阪人は「フン!」でしたけど、今は朝から並んでますし(笑)、街の風景も特徴がなくて。

とにかく、関西で一番嫌われるのは標準語ではなくて
関東人が話す「なんちゃって関西弁」ですからね。

ただし、
カワイイお姉さんが慣れない関西弁で
『何でやねん」
とか言ってるのは、全力で許します (;^_^A