(↑12:25)
三慧殿に上がる坂
(↑12:27)
何やらガイド中でしたが
ちょっと耳障りで
一旦後回しにしてスルー
(↑12:34)
日本最古の洋バラも咲くバラ園
「日本最古の洋バラ」は
支倉大右衛門常長が、ローマから持ち帰った。。。。
伊達家が鎖国という時代背景に関わらず、支倉六右衛門常長を通じて伝わった様々な西欧文化を、伊達家の秘蔵として当院三意殿
内の厨子に図案化して残してあります。
その中にローマを表わす「日本最古の洋バラ」の絵があります。このバラ園は当時の偉業の象徴として、造成されたものであります。
ここにはその日本最古といわれる洋バラもあり初夏の頃には満開を迎え、円通院がバラ寺とも呼ばれる所以でもあります。
バラの春シーズンはほぼ終わっていますが
少し残っていました
(↑12:36)
つづく
🔻2025年6月宮城・岩手パワースポット巡り