サムネイル

こちらの記事は
東京都板橋区
【板橋サイクリング】
2023年10月
8:50〜13:05
【城山熊野神社】
12:00〜12:17
の記録(アルバム)です看板持ち

西高島平駅から
ダイチャリ借りて
パワースポットサイクリング🚲


※記事の日時=記録整理用日時です
画像や動画の流用は固くお断りします



(↑12:09)






志村城跡と熊野神社

志村城は、志村氏によって築かれたとされる中世

城館です。康正2年(1456)に千葉自胤(よりたね)が赤塚城に入城した際、一族の千葉隠岐守信胤が入城して、拠点となりました。

本丸は志村小学校を中心とする一帯の丘陵地で、

出井川と荒川をめぐらせ、

「守るに易く攻めるに難し」といわれる堅城でしたが、大永4年(1524)に北条氏綱に攻められて落城しました。

熊野神社の位置する場所は志村城二ノ丸にあたり、社殿は古墳と云われる築山の上に建てられています。当社は長久3年(1042)、この地の豪族である志村将監が紀州から勧請したと伝えられており、千葉自胤が志村城の守護神に定めました。大永4年に千葉氏が滅亡した後は、志村七か村の総鎮守となり、江戸時代には志村の鎮守として近郷住民の崇敬を集めました。

現在の社殿は昭和32年(1957)に改築されたものです。社殿の西側には今でも空濠の跡を見ることができます。

令和3年12月

板橋区教育委員会





(↑12:17)


🔻2023年10月板橋サイクリング


関連記事

城山熊野神社INDEX


東京都板橋区INDEX


全国熊野神社INDEX