┠茨城県神栖市┠息栖神社※東国三社 | あゆろぐ☆パワスポ・温泉・地酒の記録
こちらの記事は、
茨城県神栖市
【息栖神社】
のINDEX記事です
東国三社の一社
※記事の日時は更新日時です
※
写真や動画の流用は固くお断りします
由緒
創建
伝:第15代応神天皇年間
御祭神
久那戸神(岐神)
牛馬守護・豊穣の神
禊・魔除け・厄除け・道中安全の神
道祖神の原型ともされ、
また、
交合・婚姻を意味するとも言われ
縁結びのパワーも
境内
一の鳥居
忍潮井
二の鳥居
手水舎・神門
力石
↑小さな狛犬さんがかわいい
拝殿・本殿・御朱印
御神木:夫婦杉
オガタマの木
境内社
【四社合祀】
【五社合祀】
2024年2月
2023年1月
2021年1月
関連記事
神栖市INDEX
茨城県INDEX

