サムネイル

こちらの記事は
日本史歴代天皇
【第15代応神天皇】
のINDEX記事です看板持ち

伝承時代の天皇で、
神功皇后の皇子であり、
日本書紀では
誉田天皇と記され、
全国の八幡宮で
誉田別尊
として祀られています看板持ち


※記事の日時=更新日時です
写真や動画の流用は固くお断りします



伝承概要

推定在位

4世紀後半から5世紀初頭の41年間


仲哀天皇9年(一説に367年)生まれ

応神天皇41年(111歳)崩御

(※古事記では130歳)


ウィキペディア:上古天皇の在位年と西暦対照表の一覧


仲哀天皇



神功皇后(気長足姫尊)


の第4皇子


神功皇后の

三韓征伐の帰途に生まれたとされる。



祀られている社

 全国

八幡宮・八幡神社


 栃木県

須賀神社


 東京都

今戸神社



 和歌山県

熊野速玉大社神倉神社:三宝荒神社