今日は校区運動会でした。
私はPTAから実行委員「競技」担当。
他に競技、進行、放送とあったのだが、私的にはやっぱり競技がはまり役かな。
午前8時集合。体育振興会の男性は6時半集合でした
よく晴れた天気のした、影もない運動場に出ずっぱり。。
立ってるだけで体力消耗しそう。
そんな中、「年齢別町内対抗リレー」に参加。私は30代。
大体、毎年走ってます。
最初は誰もいなかったら・・・って感じでしたが、今はぜひ出してくださいって感じです(笑)
毎年、少しずつ走りがよくなってると自分では思ってる。
今年は今までで一番「走った!」って感じでした。
でもやっぱり、次のバトン渡す頃には少しスピードが落ちます。
運動場半周なんだけど、短距離ってほんときついです。
結果、我が町区は予選で3位、決勝で3位。
私が出てきた運動会では初めての表彰でした
頑張ってくれた小学生にも感謝
1日疲れてるはずだが、喜びのせいか?あまり疲れてない。
もしかしたら明日、どっと疲れがくるかな。。
もう1つ、こそこそと計画をたてていた、PTA会長を「こども110番のいえ」のアピールにつかう作戦成功!
8月に「こども110番のいえ」の新キャラクター募集が行われ、デザインが変わった。
その名前が「○○まもる君」
まもる君は黄色の鳥で校区のシンボルの山の鳥を想定。
このまもる君に扮装?させる計画。
ダンボールで翼を作った。
これが中々苦戦。どんな風にこの翼をつけるか?
「天使の羽」をヒントにあちこちのお店に探索。でも中々いいものが見つからない。
2日前にやっと、構成ができ、昨日遅くまでかかってこれを作った^_^;
翼を2つダンボールで作り、それを台紙に貼り、その台紙にゴムのベルおトをつけ、肩にリュックのようにからわせる。
写真撮ってないのが残念。。。(後日撮ります)
その上に黄色のビニールの袋をつけ、表に「○○まもる君」。
頭にまもるくんのお面。
登場は「お化粧しましょう」(飴食い競争)の模範演技の時。
本当は校長・教頭・会長にしてもらうつもりだったが、3匹鳥がいると、翼があたって邪魔になるので会長のみにした。
校長・教頭にはお面のみ。(後日、写真紹介)
アピールは成功かな