初めての介護? | ぱっくんブログ

ぱっくんブログ

パソコンにトラブルやわからないことはつきもの。
仕事上、パソコンに携わっているので、あんなことやこんなことあります(笑

パソコンに関してここでの記事がお役に立ってほしいし、
自分の記録としても残していこうと思います。

11月8日(月)


今日は母方の親戚の方が亡くなり母はお葬式に行かなければならないが


父のことがある。


そこで私の出番^_^;


私も今日は忙しかったのだが、何とかお昼に実家に行くことができた。




昨日言われた通りにまず、食事を用意して、椅子をいっぱいに引く。


それから父を起こす。


前から引っ張るより後ろから押した方がいいらしい。


頭のあたりをぐっと押してやると父も力を入れおきてくれる。


途中、私の力がちょっと足りなかったが、何とか踏ん張った。


それから父は柱に両手を置き立っている。


ズボンと紙パンツを下ろし、中のパッドだけ替える。


よかった、おしっこだけだった。。^_^;


もし、ウンちゃんだったら・・


立ってるのが精一杯の父をどうすればいいのか・・?


母がしているところを見てないので要領が分からない。


シャワーは無理だし。。


なのでホッとしました。。


それからサッとオムツとズボンを上げてあげる。


立ってるのがきついので、スピードが大事。


それから少し腕を持ってあげて自分で歩く。


私が歩くなら5歩くらいの場所だが何とか・・・と言う感じ。


食欲はあるので、普通の食事でよい。


あんまり硬いものは無理だが、食べるもの(調理の仕方)を気にしなくてよい。


食事が終ったら家の中をお散歩。


リビングと和室の部屋を回ってくるだけだが、父にはきついらしい。


それでも歩けるのでいい。


ようやく布団へ戻る。疲れたようだ。


テレビを見ながら寝ている。


帰りにおやつを置いていく。すぐにやると、すぐ食べてしまうので。


ブドウとみかん。


昨日はとりやすいように房をとったりしていたが、そこまでやってあげてはダメなようだ。


そこが難しいかな。どこまでやってあげればよいのか。



1時間足らずの時間。。その後また福岡まで戻り(電車で40分くらい)仕事へ行った。


父も喜んでいたようだ。


父のお世話を初めてした。間接的にはしていたが、初めての介護?まではいかないだろうが。


私にもできるんだな。。と思った。


うーん、ウンちゃんのお世話もできるようになるかなぁ・・・^_^;


そうなれば、「母に出かけてきていいよ」なんて簡単に言えるんだけどなぁ。。