10月1日より国政調査用紙の回収が始まった。
私は1日は仕事だったし、2日は子供の運動会だったので
極力この日は避け、ほとんどは今日の回収日にした。
朝は9時前からスタート。
30分ほどで朝の分は終了。
書き忘れてたと人もあれば、また後で取りに行くところもあり。
次は17時から。
よく見ると・・17時・18時・19時・20時と・・・1時間置きに取りに行く時間を指定している。
一人一人に都合を聞くのでそういう結果になったんだが、ちょっと面倒・・^_^;
同じマンション、同じ階だけど・・・寄っていけない。
夕方だとおそらくパートなどから帰ってきて、ご飯を作ってる時間。
私はついででよくても相手にちゃんと時間を伝えてるのだからやっぱりその時間に行くことにした。
17時からまわり・・・戻るまで30分。
家について、30分用事を済ませる。
また18時にまわり、戻る・・・合間合間にご飯作ったり食べたり・・
担当地域って言うのは住んでる同じ町区で近所なんだけど・・
歩き回ってると割りに疲れる。。
そんなに長い距離を歩くわけじゃないのに・・
20時台までまわって何か、くたくた。。。になってる。
でも今日は22時に回収が後1件。
結局配布は全世帯には手渡しはできなかった。
手渡しできなかった所にはメモをつけてポストへ投函。
このメモを書くのも大変だった。12~3件、同じ内容を書くから。
何度か伺いましたが不在だったので投函しました。
国勢調査記入用紙のしかたを参考に記入用紙に記入をお願いします。
再度回収に参りますので、よろしくお願いします。
ご都合のよい日時があれば、ご連絡ください。
これだけでもやっぱり面倒です・・
でもでも、配布のときに比べて、皆さんの顔が少し変わってます。
知ってる方はいいけど、全く知らない人がいきなり訪ねるわけだから。
警戒はしますよね。
一度行ってるので行きやすいし、最初はほんの数センチしかドアを開けてくれなかった人も
今日はちゃんと開けてくれました(泣
「大変ですね」とか「お疲れ様です」とか声をかけてもらえると、とっても嬉しくなりました(^O^)
後、少し回収が残ってる分と問題は、ポストに投函した分。それと拒否してる人の分。
回収ができるのだろうか・・・