3月4日
今日は
三線(サンシン)の日
沖縄を代表する楽器として知られる
三線(サンシン)
我が家にも母からもらった三線が
1本ありますが
ルーツはなんと
中国福建省の三弦
発音は『サンシエン』
見た目も名前もよく似ています
それが14世紀頃
沖縄とか奄美地方に伝わって
それぞれで独自の進化を遂げ
今の形になったようです
ちなみに日本の三味線は
やっぱり中国から
大阪の堺の方に伝わって
ニシキヘビの皮は
なかなか手に入らなかったため
猫や犬の皮で代用し
今の形になったんだとか
ちなみに津軽三味線は
沖縄の三線がルーツだそうです
昆布の取れない沖縄なのに
沖縄料理で昆布が沢山使われるのは
昔から青森あたりと貿易があったから!
調べてみると色々出てきて
面白いですね♪
三線(サンシン)の日
これをきっかけに
始めてみてはいかがですか?
沖縄に出店する仲間を探しています!
3月の休みは
毎週火曜日
この記事を書いているのは
白湯飲んで![]()
ウクレレ弾いて![]()
ランニングしている![]()
沖縄出身の美容師
きゃんです
最後まで読んで頂き
どうもありがとうございます
あなたからの連絡をお待ちしております
ご相談・ご質問は
LINEにて承ります

☝クリック☝
045-355-0914
info@chulare.com
〒236-0016
横浜市金沢区谷津町150
プライムレーベル金沢文庫2F
あんしぇ~またやぁ~



