娘が姫ちゃんを連れて友達とのランチに行ったので
上の子、3歳8ヶ月の孫くんを預かってた。
そいえば今年は初めてやな
この4月から幼稚園年少組に入る
3歳児の孫くん
この子がまた、よくしゃべるしゃべる
言葉をどんどん覚えてきてて
普通に会話が成立するし
少し前の出来事を上手に説明してくれる。
過去の話は全て『昨日』となるけど
先日、娘と孫くんで手作りしてたチョコの事を聞くと
ハッピーバレンタインのチョコはね ハッピーバレンタインって
きのう、じーじとばーばと○○ちゃんにあげたけど 義実家に行った時の話
おとーしゃんにはあげてないの。
おうちで2回作って、違う種類のチョコを入れたんだよ。
味はね、んー、ミルクチョコレートの味かなーおいしかった
てな感じの受け答え
お昼ご飯はオムライスにしようかなー ←確か前回もオムライスだったなw
○○(自分の名前)ね、野菜は絶対あべないから入れないで
卵とケチャップご飯だけあべるーっ
まだ『た』が上手く言えない
ウインナならいいよね入れようかなー
○○んちはね、ウインナーは皮が付いてないやつを入れるんだぁ
しょういえば○○ね、さっき焼きそば見つけちゃったんだよねー 袋の乾麺ね
しさしぶりに焼きそばあべたいなーっ
や、焼きそばかーい
久しぶりって
しょっちゅう食べてるハズだけどーっ
結局、
細かく刻んだ玉ねぎ入りのオムライスと 気づいてない
焼きそばも作ったけど
どっちも半分以上残して
チキンラーメンあべるーと
ワタス残飯食べされられてお腹パンパンなー
孫くん 娘
の口癖がうつって
ま、いっかも口癖
食べ物をこぼしたり、残したりした時、
都合よく ま、いっかー と言ってきてワロタ
ホントに言葉を多く知ってるよねー
『手のひら』と『手の甲』知ってるし、
庭にある『熊手』も知っててビックリ
特に教えてないのに
見たり聞いたりしたものを、いつの間にか吸収してるっぽくて
YouTubeをだらだら見せてる事多いからYouTubeで覚えてるのかもなー
と。
観察力もなかなかスゴい
大人、
特に夫なんて、まーず気が付かないような
家具や小物の
ちょっとした違いに気が付いちゃったりもする
ワタスが似たようなリュックに新調したこと気が付いててビックリ
あれしゃー、○○みたいだねーっ
って感想言ったり、
これはね、〇〇したらいいんじゃなーい
意見することも
いやー、
3歳児の可能性ってば計り知れんですなー
こんなに
全てに興味あって吸収する時に
たくさん知育教育したら伸びるんだろうなーって
わかってても
これがなかなか出来んもんよね・・