Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑

 

レタッチの本をちょこちょこ購入しています。

こんな表現がしたいな、こんな表現ができるのかとうっすらと頭に残ってどこかで活かせるといいなぁと。

今回は『Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑』というのをプチ紹介しようと思います。

私が買ったのは1版のkindle版です。

 

 

レタッチだけじゃなく合成やコラージュがありますが私の目的としてはレタッチでした。

今回はデュオトーン加工を使ってみました。

それがタイトル画像になるわけですが。

表には出せませんがポートレートを加工するととても印象的なものができますね。

 

他にも「透明感のある風景を作る」「色を浅く、濃くし印象を変える」など表現に必要なレタッチなど104レシピ載っています(2版は110レシピ)
また人物のレタッチが14レシピあったりと色々と使えそうです。

 

Photoshopに詳しい人にはなんのこともない作業でしょうが全く知らない人には知っておくにちょうどいい本じゃないかなと思います。

 

他にも『フォトグラファーのためのカラーコレクションレシピBOOK』や『シネマティック・フォトの撮り方』も買ってみたのでそのうち試してみたいなと思います。

買うだけ買って積んでる時点で...

 

 

Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑 [単行本] の 商品概要
要旨(「BOOK」データベースより)

すぐに使えるレタッチの基本から、目を奪われるプロレベルの作品までこの1冊であらゆるスキルが習得できる!

 

目次

●本書の構成
-----------------------------
Part01 レタッチの基礎
Part02 イメージ通りに仕上げる
Part03 作品に仕上げる
-----------------------------
Chapter01 基本のレタッチ
Chapter02 風景のレタッチ
Chapter03 人物のレタッチ
Chapter04 かわいいレタッチ
Chapter05 カッコいいレタッチ
Chapter06 ロゴやパーツのレタッチ
Chapter06 コラージュ
-----------------------------