ご訪問、ありがとうございますニコニコピンクハート

 

 

前回の話下矢印の続きですが

 

予習はお勧めしない私が

 

唯一例外にしていたのが

 

やはり、計算、ですグッ

 

 

 

計算の話を、一体何度したら気が済むの?

 

この私のブログを、有り難いことに

 

ずっと読んでくださっている方には

 

申し訳ないぐらい、うんざりするほど

 

計算の話が出てきましたアセアセ

 

 

 

 

 


これも誤解のなきよう
 
初めにお断りしておきます
 
計算だけ
 
どんどん予習(先取り)していい
 
言っているわけではありません
 
 

 


つまり、ご家庭や、そろばんや、く◯ん、等で

 

既に小数も分数も扱い慣れているお子さまは

 

たとえ三年生以下でも

 

塾で習うまで待たなくても

 

計算ドリルをどんどん進めてもいいですよ

 

という意味です

 

 

 

そこでも注意してほしいことは

 

やはり「まとめてやらない」「毎日する」

 

ということですが、毎日何枚も計算して

 

宿題がおろそかになるのは本末転倒ですので

 

やはり、1日1枚が適切かな、とは思います

 

 

 

まだ小数や分数に触れていないお子さまは

 

塾で学習するまで待っていただいて大丈夫です

 

学校よりはずっと早い段階で学習しますので

 

 

 

ただし中学受験で出てくるのは

 

小数分数までですので、それ以上は不要です

 

 

 

ただ、入試レベルになると

 

その小数分数の四則混合計算

 

1つの式に4項~10項ぐらいだったり

 

かっこも(小・中、ときには大かっこまで)ついて

 

平気で出てきます笑い泣き

 

そんな計算の、式の途中に□のあるような

 

いわゆる『逆算』には、皆とても苦労しています

 

 

 

計算ほど、「毎日の努力」の差が形になって

 

現れるものはありません

 

 

 

なので、すでに知識として小数分数計算も

 

経験のある生徒さんについては

 

たとえ塾の宿題に出ていなくても

 

どんどんやっていきましょうね

 

という話です音符

 

 

 

 

 

6年生の夏まで

 

 

このような計算を、10問5分ほどで

 

全問正解できれば、算数を武器にできますよ口笛

 

 

 

 

体験授業』

ダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーン

体験授業のお申込み
承ります
対象:
関西(京阪神間)在住の小学生
ご希望の日時をお知らせ
ください
体験授業約30分
ご説明ご相談約30分
交通費込で計3000円
お申し込みは下記
お問合せシートより
ダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジダイヤグリーンダイヤオレンジ
 
 

『アンケート』

 

ともに、

以下のお問い合わせシート

ご利用ください

 

❤お問合せはこちら↓

有沢知栄 家庭教師 お問合せシート

 

講師紹介ムービー↓

中学受験算数専門 プロ家庭教師 紹介ムービー