5月病撃退‼️爆食は止まらず。笑 | 中医学メディカルスクール月耀(げつよう)

中医学メディカルスクール月耀(げつよう)

本格的予防医学が学べる中医学スクールです。
(東京新橋校・京都校・京都桂校・京都福知山校・大阪茨木校・大阪箕面校・大阪都島校・奈良高の原校など)
通信講座コース・通学コース、ご都合にあわせた学習方法が学べます。

来てくださってありがとうございます😄

 

主に東洋医学の基礎である「中国伝統医学=中医学」を

皆さんのより良い生活のヒントにしていただければと思って

書かせていただいてます。

 

気軽にクスッと笑いながら読んで頂けると光栄です。

たまに、どーでもいいことも書いてます。

 

✨毎朝 8:00更新✨(←時間、変わりましたー)

---------------------------------

能登半島地震救済支援活動

↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

五月病。

 

医学的には、

こんな病名はないんですが、

GW明けによく見られる症状

ってことで、

巷で言われている俗病名らしいです。

(中二病も医学的にはありません)

 

 

 

● 気分がふさぐ

● 体がだるい、すぐに疲れてしまう

● 考えが悲観的になる、ネガティブになる

● 集中できない、ミスが増える

● 食欲が落ちる

● 食欲が増す

● 夜が眠れない、何度も目が覚める

● 頭痛や腹痛、めまいなど、身体的な不調がある

 

 

 

こんな症状、出てません??

・・・大丈夫??

 

 

 

 

中医学的には、脾胃、

つまり消化機能の低下だったり、

負担がかかっていたりするのも

原因の場合が多く、

 

その他、外気の湿度や寒暖差も

関係していることが臨床的に多いです。

 

 

 

GWに食べ過ぎたり、

飲み過ぎたり、

生活リズムが狂っちゃったりね。

 

普段なら、

大したことのないようなことでも、

深く考え過ぎちゃったり・・

(深いいーーー。って、あったよな)

 

 

 

 

・・の割に、

「太った」って人もいたり。笑

ええ。私ですけど何か?

(共感してくださった方、文通してください)

 

 

 

そりゃー、飲み食いが多い割に、

それほど動けてなかったり、

汗もかけないなんて生活だと、

・・・うん。太るわな。笑

 

特に、爆食。

なりやすいですねん。

 

 

 

消化する機能が低下してくると、

カラダは

 

「エネルギー足りまへんねん。補給しておくんなはれ」

(関西人のカラダの声)

*今日日、関西人でこんな言い方するの、新喜劇くらいやな。

 

 

 

・・と、

特に甘いものも欲することが多く、

甘いものを食べると、喉も渇くので、

飲みーの、

そして食べーの、飲みーの、

食べーの、食べーの、食べーの、飲みーの・・

(ギャートルズの食べ方)

 

で、脾胃がヤられます。

 

 

 

食べてるのに、補給を求めるカラダ。

それに応じる素直さ。

(従順な乙女心)

 

 

 

太る割には、疲れやすいとか、

だるいとか、寝られへんとか、出てきます。

 

 

 

まずは、この悪循環を、

断ち切った方が良いんです。

・・・早めに。

 

 

 

いつまでも放っておくと、

夏の猛暑にやられやすくなります。

 

簡単にリセットしたいなら、

どぞ、こちら。

 

 

 

まぁ、黙って受けてみて。

騙されたって。

どうせなら、一緒に豪華プレゼントもらって帰って!

締切は2024年5月29日まで。

あと14日‼️

↓↓↓

*ご予約は公式ラインからでも承っております。

*「●日の水曜日、●時から行ったるわー」と、ご参加希望日時をご記入ください。

↓↓↓こちらをクリックしてね

友だち追加

 

 
お仕事のご依頼、ご相談はこちらからお願いします。
↓↓↓

*随時、必ず24時間以内に返信しますので、返信が届かない場合は、迷惑メールなどに入っていないかチェックお願いします。