片付けに追われる毎日から解放されたいときに | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂

「住む場所」も「仕事」も「思考」も
お気に入りだけにする!
 
空間と感情を紐解くコンサルタント

大阪吹田市の引越しオーガナイザー
門野内絵理子(もんのうちえりこ)です
プロフィールはこちらから
 

片付けのご相談をいただく中で
 
「片付けに追われたくない。
片付けに追われる毎日から解放されたい」
 
という言葉を聞くことがあります。
 

 
片付けに追われる状態…



 
例えば
 
週末にちょっと時間が取れたので、
日帰りで出かけようかなぁと部屋を見回すと
"こんなに散らかしたままで!"
"さっさと片付けなさいよ!"
"まだ片付け終わってないわよ!"
と声がする感覚
 
 
ダイニングに座って
ほっと一息つこうかなぁと思うと
"そんな暇があるんだったら
この辺の洗濯物でも片付けたらどうなの?"
と声がする感覚
 

 
まだ片付け終わってないんだから
 サボっちゃだめだ
 
と脳内で叱咤激励が聞こえる…
 
 
 
私自身も片付けられなかった頃、
家のなかのモノから責められている気がして、
お酒に逃げるようなことがありました。
 
  
家にいるより外に出かける方が好き
外の方が気が楽なんて方も
似たような心理状況なのかもしれません。
 

 
さて、
改めて考えてみると、
 
一体誰に追われているんでしょう???
 
・なぜ追われているのでしょう
・どこまでやれば解放されるのでしょう
 
案外わかってなかったりするものです。
 
 
 
私の片付けサポートの中では
初回コンサル時に
追われている正体を一緒に紐解きます。
 




例えば
・小さい頃から親に
 片付けなさいと言われ続けていた
 
・夫や子どもから家が片付いていないと
 責められている気がする
 
・理想の家があるのに
 全く追いついていない気がする
 
・さぼってる自分がダメな気がする
 



 
【自分へのダメ出しに追いかけられている】
言えるかもしれません
 

 
そして何かしなければと焦り
手当たり次第にものを捨ててみたり、
収納用品を買いに走ったり
手を動かしてみるものの、
これでほんとによかったのかしらと
不安になって、
やっぱりまだダメなんじゃないかと責める…
 
 
 
私の片付けサポートの中では
初回のコンサルティングで
片付けのゴールを決め、
お一人ずつに片づけ計画書を作成します。
 
 
計画書の中には
3カ月間のスケジュールがあります。
 
今週何をするのか
来週何をするのか
どこから手をつけるのか
どのように進めていくのかがわかる。
 
 
道標が見えてくれば
迷う苦しさから解放され
前に進みやすくなります。
 




 


3ヶ月サポート中はZoomで3時
実際にお部屋のものを動かす様子を
私が画面越しに拝見しながら
棚の位置、物のまとめ方などを
具体的にアドバイスしています。
 
 
 
見守られながら片付けられるので、
仕上がらないまま終わることなく
迷って手が止まることもなく
3時間一緒に進めることによって
片付け切ることができます。
 
 
 
また3カ月間は
メール(LINEやmessenger)での
サポートがあるので、
テキストでのアドバイス、
添付の写真に直接書き込みながら
片付け方、収納の仕方、モノの見直し方を
具体的にサポートしています。
 
 
 
 
きっと1人で片付けていると、
迷ってしまう自分を優柔不断だと責めたり
捨てられない自分を責めたり
時間をかけたわりに
代わり映えしない部屋にゲンナリしたり…
 

 
オンラインサポートは
3ヶ月間あなたの気持ちにも伴奏していますので、
物の片付けや収納方法、
物の減らし方だけじゃなく
片付けを進める中で現れた
自身の気持ちの整理も
一緒に整えていけるのです。
 
 
 
片付けるという事は
人生に片がつくことなんだと思います。
片をつける力が身に付けば、
片付けに追われる焦りから
解放されるはずです。
 
自分が人生の手綱を握るから
 
 
 
 
オンラインの3ヶ月サポートで
片付けに追われる毎日を終わりにしませんか?
詳しい内容はリンク先からどうぞ。

 
 
 
 
 
    

 

 

 

▼著書発売中