屋根裏の収納は | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂

当時の流行だったのか、
実家にも屋根裏収納がある。

photo:01


photo:02



まだ小学生だった頃は
秘密基地みたいで喜んだが
よく考えると
私は梯子が苦手だ。
登れるけど降りるのは怖い。

モノを持ったまま梯子を降りるなんて出来ない。
収納スペースとしては抜群に広いが、
やはり
梯子の上がり下りを考えると
大きなモノや重たいモノを収めるには
危険な気がする。

シニア世代になる両親も
少しずつ荷物を下ろしているようだが
まだ大きな段ボールが残っていた。
photo:03




若くて身体が動くうちは便利でも
年を取ると使いにくくなる場所もある。
収納場所は形は
生活スタイルに合わせて
変化させるくらいがちょうど良い。


iPhoneからの投稿