おもちゃの空き箱収納 | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂

2歳1ヶ月の娘のおもちゃは
衣装ケースにまるごと投げ込み収納。
photo:01


お片づけは
ここに入れるだけで簡単。

なんて思っていたのだが、
最近は
さすがにおもちゃ箱の中が荒れて
遊びたいモノが見つからない様子。
「あんぱんまんいない」
「ほん、みる」
と探されてしまう。
これはマズイ。
おもちゃ箱を整理することにした。

まず、
おもちゃがどれだけあるのか確認。
photo:02



…思ったより多いな。

衣装ケースに収まる分しか
おもちゃは買わないって決めていたハズなのだが…

よく見ると
大半がお下がりとプレゼント。
我々両親が買ってあげたおもちゃは
確かに衣装ケースの許容内だった。
要するに
お下がりおもちゃを収納するスペースが
確保できていなかったようだ。

スペース確保のために
遊んでいないおもちゃをこっそり選別。
photo:03


別の収納場所に移動。


残ったおもちゃをグルーピングして
空き箱へまとめる。
・本たち
・あんぱんまんたち
・プラスチックおもちゃたち
・布や木のおもちゃたち

空き箱は
衣装ケース内の仕切板代わり。
重ねて収納することで
空間スペースをムダ無く使える。
photo:04



おもちゃ箱に入り切らなかった
大型のおもちゃは
衣装ケースの上に乗せて暫定完了。

衣装ケースをおもちゃ箱として利用するには
そろそろ限界がきているのかもしれない…が、
引っ越すまでは現状維持で押し通すことにした。


片付け終わると
娘がやってきて
「これもあった、あれもあった」
と言わんばかりに
おもちゃ箱から取り出して遊び始めた。
photo:05



やっぱり
今まで使いにくかったのね。
申し訳ない!


iPhoneからの投稿