人感センサーを導入 | 中国地方の大家の不動産賃貸業日誌

中国地方の大家の不動産賃貸業日誌

広島で不動産賃貸業をしている大家の業務日誌

最近玄関の照明に人感センサー付きの照明をつけることが多くなりました。


自宅の玄関照明もセンサーでオンオフしますが、


自宅のものは照明にはセンサーがなく、


スイッチにセンサーがついています。




こんなやつですね。


これはスイッチ変えれば良いだけなので、


照明にセンサーがついていなくてもオンオフ出来ますが、


このスイッチ自体が高い(6000円弱)ので、


賃貸に導入することはあまりないですが、


戸建なら玄関に良いですね。




今回、


1Kのアパートの洗濯機置き場に照明が無いという、


とんでもない設計の部屋があるので、


新規に照明をつけることを考えたのですが、


当然スイッチもないわけで、


はて、どうしようかと。



そこでスイッチの要らない人感センサー付きの照明にしました。


スイッチの新設工事は要らないし、


入居者さんがわざわざスイッチを入れることもなく、


そして明るい。安い。


しかしこのジプトーンという素材はなんとかならないのかと・・・




他の物件の玄関照明で蛍光灯の物件が多いのですが、


これも蛍光管をLEDの人感センサー付きにするか、


人感センサー付きのシーリングダウンライトに変更することが多いです。


玄関入ってまず、スイッチを探して押す、という動作を無くす。


玄関から出る時に照明のスイッチを押して消す、という動作を無くす。


トイレにも良いですが、トイレの場合、数分動かないと消える物が多いので良し悪しです。




とまあ、最近こういう商品が安価で買えるようになったので、


リフォームの選択肢が増えたなぁと感じています。




ちなみにアパートの共用灯にも導入することがあるのですが、


虫対策になって良いです。


エントランスが常時点灯で明るければ、


あとは人感センサーでオンオフでも良いのかなと思います。


物件によりますけどね、


外から見て照明の明かりがカッコイイとか、


センサーが全然届かないとか、


色々あるので。



でも考えると奥が深くて面白いですよ。