日常生活で理科の土台を作る-植物・昆虫 | 中学受験★小学生の社会理科と国語算数

中学受験★小学生の社会理科と国語算数

小学生の中学受験のための「社会・理科」の学習のしかたや、受験社会に役立つニュースなどをとりあげています。【東京都西東京市:まめの木塾】【FAX通信講座(国語・算数・理科・社会)国語読解力をあげる!読解力向上委員会】

中学受験の下準備として、低学年から心がけておきたいのが、四季の移り変わりです。

これを体験として意識している子は強いです。

暗記として覚えるときにもそこが土台になりますし、うっかり忘れたときにも体験の記憶の中から連想して思い出すことができます。

たとえばこの時期なら、路地や駐車場、もちろんお庭でもよいですが、そういったちょっとした土地などに生えている雑草。

タンポポはだいたいの子は知っていますが、ツユクサ、アジサイ、ナズナなどになると、ピンとこない子がいます。

シュッとした葉の単子葉。
丸い葉っぱの双子葉。

そんなところにも時々目を向けていきましょう。

そしてこれからは昆虫も活発に動き出します。

昆虫を飼うなら、その動きやえさだけでなく、足がどこから出てくるのか、ということも観察してみましょう。


【東京都西東京市:まめの木塾】


■小学生・中学生の国語読解
http://dokkai.jp/tusin/2010/

本役に立った!勉強になった!面白かったら
クリックしてください。励みになります。


にほんブログ村

本こちらもよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ