訪問していただき、ありがとうございます!


今週末テストに向けて、いつも通り、

いやいつも以上に頑張っている子供。


ただ学校の行事などがあり

勉強する時間が減っていることや、


理解するまで時間がかかる問題もあり

悪戦苦闘。


社会は、ほぼ完璧に仕上げ

苦手意識のある国語も、

現時点の目標をクリア。


問題は理科算数

通常、点数を稼ぐ教科なのですがね。


理科は、

月の問題、星の問題がメインですが

まだ根源から完璧に理解できていない状態。


星は南の空では

東→南→西


北の空では

西→北→東に動くのは理解OK


進学塾のテストでよい点数を取るだけのための

勉強ならば、


同じ時刻で比べると、

月の位置は1日12度東にずれる


月の出、入り、南中時刻は

一日で約48分遅くなる


などと丸暗記すればよいのでしょうが、


中学受験を考えると

なぜ12度ずれるのか、

なぜ48分遅れるようになるのかを


理解させないと厳しいものになります。


時間をかけても、

子供が、理解して、イメージが出来、

問題を解けるようにサポートしないとね。



算数は、基本は理解しているものの

いくつかの応用問題で

イメージできないでいます。


テスト範囲は

平面図形(図形の移動)

面積図(つるかめ算、平均)


タラレバは嫌いなのですが

幼い時に、もう少しレゴやパズルに

触れさせればよかったかなと思う次第。


基本は理解していますので

後はどのように解けばよいのか

思考力をつけながら

イメージできるように。


そしてそれを同じ面積の図形を見つけ

移動したり、

面積図をかけたりすれば自信はつきそうです。


残り少しは、応用問題を解き

テストに間に合わせたいと思います。


テストでよい点数を取るための勉強ではなく、

中学受験で合格するため、

基本をきっちり理解させるための勉強を

心掛け、


その上で進学塾のテストで良い点数を取れ

子供が自信を持つように

サポートし続けていきたいものですね。