やりっぱなしの GB250クラブマンzzz
久し振りに、粛々と再整備
暖かくなってきたし www
チューブレス・タイヤにチューブを入れているリア・タイヤなんですが、
付けた初めから微妙にエアーが抜けるのが早いんです??
通常、自然空気漏れで減少する空気は、1ヶ月でタイヤ全体の約5%程らしい。
うちのGB250のリアは、1ヶ月で20〜30%ほど抜ける。
まあ乗る都度エアーを入れて乗ってるので、不便は無かったんですが。
最初に疑うのは、バルブコア(虫)の劣化・不良ですよね。
新品に何度も交換しても症状は治まらず。
そうなるとチューブ不良しかないかな〜zzz
とても自分の腕では、18インチを手動では上手くは嵌められないので
ここは、泉南のプロショップ「Moto Maintenanceウエヤマ」さんにお願い!
いつも助けて頂いて、すいません。
タイヤ外して持って行くついでに、リアドラムブレーキパッドの点検
使用限度が2.0mm以下だから十分かな。
基本、ワタシは前ブレーキがほどんどかからな あまり減りません。
機械でさっとチューブ嵌めてもらいました。
それが、何とも不思議なんですが・・・
水槽に漬けても、エアーを入れて1週間放っておいても、古いチューブ本体は勿論
エアーバルブからの空気漏れは全くありません
(結論は出ませんが、装着した場合にのみチューブ側のバルブ取付口に
何らかの不良があったのかな? )
もちろん、チューブ交換で全く空気漏れは減少し正常になりました。
原因は何だったんだ???
せっかくチューブ交換したついでにMMウエヤマさんで
ホイールバランスを機械で取ってもらいました。
スポークホイールでウェイト・バランスを取ったことなかったな〜。
30gウェイトが必要でした。
昔と違って現在では、スポークホイールの需要は少ないので
通常の2輪店にはまず専用のバランスウエイトは置いてないようです。
昔はスポークホイール用の専用バランスウエイトがあったようです。
AZUMAというメーカーも、もう無いみたいです?
右のAZUMAの30gのウエイトは、流石にでかい! 探していたら
YAMAHAさん! SR専用パーツに15gウエイトがあったようでゲットしました。
やっぱりこの方が、スポークホイールらしいかな?!
高速をバンバン走る重量級バイクなら絶対必要でしょうが、80km/h以下で走るなら、ホイールバランスは気にする必要が無いというのが定説のようです。
(以前、スーパーカブでスポークホイールを組みに行ったけど難しかったです。)
GB250は、60km/hぐらいでドコドコ走ってるのが一番楽しいんで・・・・別にわざわざホイールバランスを取る必要もないかな?
まあ、自己満足の世界ですから