ブログ村ランキングに参加しています。
みなさんの1クリックで順位があがります(・∀・)
「読んだよ」の代わりにポチっとお願いします。
●パソコン・スマートフォンの方はこちらから↓

●携帯の方はこちらから↓
にほんブログ村 世界一周
最近ブログ意欲が低下気味・・・。とりあえずキューバまではがんばります(´・ω・`)
リアルタイム:キト
帰国日決定しました。近日公開!!笑
*********************************************
■4月9日
今日は宿で簡単なランチを食べた後、
『チャールズダーウィン研究所』
を訪れてみました。
チャールズダーウィン研究所はガラパゴス諸島における自然保全のための科学研究ならびに環境教育をおこなっている場所です。
研究内容など詳しいことはわかりませんが、ここに来ればガラパゴスゾウガメが見れると聞きつけたので早速来てみたのです(・∀・)
それにしても暑い・・・暑すぎる!!
こんな日陰がまったくない場所をひたすら歩かなければなりません(;´▽`)
少し日陰があるところで一休み。
ここにハート型のサボテンがありました( ´艸`)
ちなみにですが、ここにあるサボテンは木のように葉が上にあるサボテンらしくない形をしているものが多いです。
下に葉をつけるとイグアナやゾウガメに葉っぱを食べられちゃうのでこんな風に進化したようです。
話はゾウガメに戻り・・・
やっとカメがいそうな場所に到着し、周りをキョロキョロ探します。
が、ゾウガメいない(´・ω・`)
と思って違う場所に行こうとしたら・・・
木陰にたくさんいたーーー∑(゚Д゚)
ガラパゴスの動物達はホントにナチュラルな感じでいるのでこっちがビックリしちゃいます。
ここには5匹くらいいて、みんな暑いからか全然動かないんだけど、ちょっと待ってたら一匹が動き出しました!!
のっそり。どすん。のっそり。どすん。ってかんじです。
ゾウガメって思ってたよりも大きいし迫力あぅる( ´艸`)
別の場所には小ゾウガメがたくさんたるよ!!
この子たちは去年生まれたばかり(´∀`)
甲羅に番号が書かれてていたので、それで数を把握しているのでしょう。
この子たちが縁日とかで間違えて売られてて、持って帰って育ててみたらゾウガメだったらビックリしちゃうね~ハハハと、くだらない話をしてゾウガメ見学終了。
あ、ここにはリクイグアナも数匹います。
ウミイグアナと通常のイグアナが交尾して生まれたのがこのリクイグアナです。
ハーフって美男美女が多いから、リクイグアナもイグアナ界ではモテモテなのでしょうか。
あと近くによっても全然逃げない美人な小鳥もいました(´∀`)
一度宿に戻り、またフィッシュマーケットへ♪
今日もやつらはゴロゴロしています。
何度みてもかわいい(●´ω`●)
でもこのアシカたちいったいどこから上がってきてるんだろうと思ったら、ここの階段からよいしょよいしょとあがってきていました(・ω・)
歩くのも泳ぐのも上手でいいね!!
夕飯は昨日買ってあまったマグロでステーキ丼(´∀`)
漬け丼よりこっちの方がおいしかった。
ここに来て1つ悩んでいることがあります。
それは、ダイビングをするかどうか。
動物の楽園なので海の中に入ればたくさんの魚や動物がみれる・・・はず。
でもね、ガラパゴスの海は流れが速く、透明度も悪いことで有名なんです。
有名なポイントはダイビング経験が最低でも50本くらいないと難しいらしい。
私は7年前にオープンウォーターのライセンスを取ってから2本しか潜っていないんです。
はいー無理ー。
正直こわいー。
でもでもせっかく来ているのでダイビングショップをもうちょっと周ってから決めたいと思います。
*********************************************
現在52位! 最後にポチっとお願いします。
●PC・スマホ↓

●ガラケー↓
にほんブログ村 世界一周