どうも、ケンケンのフジケンです。
先週も一部に登場しましたが今週もどうぞお付き合いください。
アメリカ研修組は今日帰国しました。
久々の日本に歓喜している人もいればまだアメリカにいたかったと残念に思う人もいて色々な反応が見られましたね。
解団式にもたくさんの人が来てくださって暖かく迎えられて日本に帰ってきた実感が強く湧いてきました。
とか飛行機の中で書こうと思ってたんですけど想定外の事態が発生
アメリカで飛行機が1時間遅れ、羽田→富山の便に乗れない事態に…
なんとか新幹線に乗る事ができていま富山に帰っている途中なのですが非常に疲れました
みんな無事に帰れそうでよかったです
JTBの添乗員の方々、先生方には感謝しかありませんね。
少しアメリカでの話をしましょう。
アメリカでは3回ぐらい朝に走ったんですけどすごく涼しかったです。
これから暑い日本で走ると考えると先が思いやられます…
早く暑熱順化をして日本の暑さに慣れていきたいです。
アメリカ研修の詳しい事については各々のブログで書いていると思うので僕は少しアメリカ研修を通して感じた事を少し長くなりますが書いていきたいと思います。
まずアメリカに行って感じた事は良い意味でも悪い意味でもみんな自由だという事です。
プレッシャーや他人の目を気にする事なく活発に発言していますし、場所に縛られず自由に活動しているのは日本にはない良さがあって良いなと思いました。
その一方で、信号無視が多かったり、スーパーで物を全く違うところに戻したりと、日本では信じられないような光景もたくさん見られ、日本の良さを再発見できた気がします。
もう一つ感じた事は日本は非常に時代に遅れているなと感じた事です。
アメリカの技術は本当にすごかった。
テスラが人型のなんでもできるロボットを今年中に300万ほどで売ろうとしてると聞いて日本の技術がかなり遅れていると感じましたし、もっと日本は危機感を持つべきだなとも思いました。
大学の教育も全然アメリカの方が優れていて日本の弱さを感じました。一方で全体を通して見てみると日本の方が僕は好きだなと思います。安全だし優しいし楽しいし。
そんな日本をこれからも発展させ続けられるようにアメリカ研修で得た知見を活かして頑張りたいと思います!
という事で話を陸上に戻します
今日のメニュー
火曜サーキット
短距離 ウエイト・シャフト
中長 シャフト・ウエイト
バウンディング
今日は皆さん県スポで見つけた課題を修正することを意識してトレーニングをしたのではないでしょうか。
トレーニングは意識一つで効果がかなり変わると思うのでしっかり高い効果のトレーニングを短い時間で集中してできたら良いと思います。
この夏はそういった事も意識してトレーニングを積んでいきたいですね。
明日は学校がなく、レストだと思うので皆さんしっかり休んで木曜の五福に備えましょう!
という事で短めではありますが疲れているので今日は以上です🙇
明日はynym
バイバイ👋