こんにちは
今日は体育で1000mの測定があり
明日は、、、、(数学の板書くらい)
明後日は土曜授業+350TT
しあさっては◯進本番レベル模試(12時間)
ししあさってはCRで東大の問題の板書が当たり
しししあさってはたまありに行きます(これは楽しみ)
どうもH&Mのまえこです
、、、、、、
忙しすぎやろ!!!!!!!!
過去最高レベルで忙しくて、やることの多さに恐れ慄いています
土日が土日じゃないくらいの忙しさがあってきつそうです
てか平日よりもきつい😭
これに加えて来週は学校の模試and県選
、、、
これが「3年生」ってことですかね
まだまだ始まったばかりなので慣れていきたいです🥺
では
きょうのメニュー
(体育) 1000TT
部活
(全体) ミニハドリル
(短系)60m 数本(推測ですごめんなさい)
(中長)1600p+1200p+800p+400p
(1年生)マーク走、持久走、補強など
お疲れさまです!!
今日は1年生が入部してから初めての五福でした
改めて、集合した時の円の大きさにびびりましたね、、、、
来週から1年生も2、3年生の練習に混ざるそうなのでとても楽しみです!
話は戻りますが、今日体育で測定をしました
結果からいうとベスト更新できました!!!!!!!!
しかも12秒^^(去年比)
1〜4Hの女子で今日ベスト更新したのは4人らしいのでとてもうれしいです!!
小学生の頃からずっと同じようなタイムのまま燻ってたので今回大幅に更新できて本当に嬉しいです
まだ2、3回目もあるのでもっとベスト更新できたらいいなって感じです☺️
今回はジョグシューズでやったので厚底でも走ってみたいです
話を進めまして部活の練習についてですね
結論からいうと全然できませんでした、、、
原因は明白で、それは体育の疲れが残ってたからです
絶対的スタミナがないので、1度本気ではしったら疲れが長引いちゃうんですよね、、、
それに加えて走った後のケアが足りないのも原因の1つとしてあげられる気がします
総体に備えて、どっちの能力も強化していきたいですね
話は部活から戻りまして
時系列はむちゃくちゃですが
6限後、中部生待望のイベントがありましたね
そう、応援練習です!!
去年は◯百景がきた、応援練習です!!!
1〜2年生の時にはなかった門出の歌、序戦の歌、覇者の歌が今回の応援練習でついかされ
とてもボリューミーになっていました
3曲とも、軽く音取りはしてきたつもりだったんですけど
いざ歌ってみると意外と歌えない!!
特に難しかったのは覇者の歌の音程です
びみょーにズレてる箇所が何個もあり
めっちゃ難しかったです🕺
私が1番に印象に残ったのは応援団長の言葉です
「応援する人は応援される」
という言葉です
先生もおっしゃっていましたが
この言葉は応援練習に限らず、いろいろな場合にも適用できると思っていて
例を挙げると、
部活で「ファイトー」ということですかね
実際、今日の練習の最後の400m走も
ラスト50mのところで短系の人たちがファイトー!っていってくれているのが聞こえて
最後まで頑張ることができました
私も自分のために、人のために、さまざまな応援をしていきたいなと心から思いました!!
1年生のときに合唱で歌った曲です
再燃したのは2週間前くらいですかね
駅でこの曲を弾き語りしている人がいて
改めて聞いてみたら、「いい曲だな、、」と
歌っといてなんですが、原曲の方が好きです^^
原曲のメロディの方が切なくていい!!!
あと最初の歌詞で
「この先に出会うどんな友とも
分かち合えない秘密を共にした」
っていうのがあって
友達と色々なことを話してきた思い出を思い出しました
同じ学校でいられるのが1年切ったと考えると死ぬほど寂しくなってきます🥺
卒業したあとに後悔しないためにも、これからもたくさん関われたらいいなーって思います
あしたは西くん🕺
では
またねー[___]ε`,)