こんばんは。
とよたくです。
今日は雨も降らずいい天気でしたが、風が肌寒かった印象です。まだ冬は終わってないですね。
昨日で高校入試が終わりましたね。
数学の最終問題みてみたんですけど、
"解けない"
の一言に尽きます。
あのBEGが作る丸いところが分かりません。
自分が受験したときも溶けなかったので、リベンジ果たせず残念です
高校2年生として解けないのはどうなのかと言われたら、、、
厳しい
Mathlogではないので本題に参りましょう。
今日メニュー
ウォーミングアップ、ジョグ、体操、ワニ、ウェーブ
ここまでは全員。
(短系)チューブトレ各種
ハードルトレ各種
マーク走(場所による)
300×3(200テンポ+100max)
(中長)400×5、200×10
(歩)1000×5
県総合では、幅跳びの練習会がありました。
砂場のシートの上の雪がまだ溶けきっておらず、雪かきからのスタートでした。
こんないい天気なのに2週間近く残ってる雪の生命力には驚くばかりです。
ただ邪魔なので早く溶けて欲しい。
今年初の跳躍だったので、やる前は不安でしたが、始まって跳んだあとは、楽しくなってました。
月曜日の跳躍ブロックの参加が決まりましたね。
話は変わりますが、みなさん4連休はいかがお過ごしでしょうか。
ぼくは、こういう長い休みがすごい苦手なんですよね。
学校がないっていうのは、嬉しいことに変わらないんですけど、予定がない時間が増える分、結局なにもできずに終わってしまうことが多いです。
なので、夏休みとかは、楽しいけど、びみょい。
3/8の4連休にちなんで、問題を作ってみました。
ぜひ解いてみてください。電卓はOKです。
問.
10進法表記で20桁の自然数Nが以下の条件をすべて満たしています。このようなNはいくつありますか?
・10進法表記でNの各位は、'3'または、'8'で構成される。
・Nは8の倍数である。
・同じ数が4連続することはない。(ex.3333は×)
多少数学を帯びてしまうのは個性なので許してください。
では、また次回
明日は⛄️
おやすみなさい