合唱コンクール前日 | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン








みなさんこんにちは


綾小路の小の部分です


今日のメニュー
合唱



合唱コンクールが近づいているため18時まで歌っています

終わったら暗くなっているので部活ができません


明日からは合唱の放課後練習がないので陸上の放課後練習ができそうです


今週末には強化部の中長記録会があります


男子の中長はこれでシーズンオフだと思われるので
満足のいく結果が得られるよう頑張ってください



さて先週は北信越駅伝でしたね

男子の振り返りをします

女子の振り返りに関しては当日のブログを参照ください



18位 2時間29分55秒


15位以内と県駅伝よりも速いタイムでゴールするのを目標にしてました

どちらも達成できませんでした

原因を考えよう



まずコースが富山県よりもきつかった


ただ起伏が多いだけではなく

前半が下り基調のためきつい後半に上り坂がありました


私含め中部は全員ペースを落としてしまっていましたね

これまでに経験したきつさは気持ちで乗り切れるようなものも多かったのですが


今回のは心肺がきついだけではなく足を動かそうと思っても動かないと言う感覚を感じました



踏んだ距離が足りないと言うことなので冬季は走りたいと思います


次に食事ですね

ホテルの食事がかなり誘惑して来ました

本来レースの前というのは精神的にも肉体的にも不安定と言われているので

生物などは当たりやすく避けた方が無難だと言われていますが

せいぶつではないですなまもの

前日の夜には寿司と蟹

当日の朝はいくらやネギトロなどによる海鮮丼

がバイキングに並んでいたので欲望に負けた人もいるということですね


ちなみに我々が行ったのは海のない長野県



あとは私個人に限りますがオーバーペースですね


入りの5キロを15:10で入りました


なお、私の5000ベストは15:02

下り基調とは言え集団について行ったがあまりやりすぎた感があります

実際集団から先に離れた人にも後で抜かされたんですよね


あの時集団からもう少し早めに離れればよかったかと言うのは断言しきれませんが

そう言う選択肢もあるとは思いました




あと北信越駅伝に参加して驚いたことといえば

どの学校もレース当日の朝まで朝練で走っているんですね


自分はこれまで当日は朝練したら疲労が溜まると思ってしていなかったんですが

あれだけの人がしていたら取り入れるのもありだと思いました


記録会の日とかにやってみて試していきたいと思います





それでは曲紹介



明日歌う曲


ではなく歌いたかった曲






明日はユースケサンタマリアのサンタマリアの部分