vs風邪 | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン



こんばんは
ユースケです

今日からまたテストです
もちろん明日もテストです

今週はいったいテスト何時間するんでしょうか






切り替えて

今日のメニュー
レストorフリー



今日はテスト終わりが16時だったこともあり
30分ほど軽く体を動かしました

いま、完全に風邪にかかってしまっているんですが
それにしては今日の動きのキレはあまり悪くなかった気がします 

それでも最初の方は体が結構重く感じ、継続が切れたときのダメージをひしひしと感じました

今思えば、
土→部活 日→レスト 
月→朝練やって昼に体調崩し、放課後直帰宅
火→1日寝込む 

で来た水曜日
こりゃ元気に動けるわけもない

体調管理大事にします
本当に







話は変わって
遅ればせながら富山カップの振り返りしようと思います

今回は100mと200mと4継に出ました


100mに関して
・スタートの足の動き
・加速後の腕振り

この2点を大事にしようとして臨みました

まず、スタートに関しては、自分の感覚的にも映像的にも前回からの改善が見られました

ただ、まだ理想の動きではなかったです

次に、腕振りは、腕の方に力が入らないように肩甲骨の方を意識しようかなとおもっていました

結果としてはあまり良くありませんでした

走りにはまだ力みがみられました
また、変に意識したからか上体がいつもよりぶれていました

これからまだ試行錯誤していきたいです



200mに関して
・カーブ抜けでトップスピードをもってくる

200自体ほとんど走ったことがなかったので、この1点だけ意識し走ってみて感覚を掴もうとおもっていました

結果としては、カーブ抜けのスピードはいいが、そこまでのカーブでまだスピードが上げれるかもしれないと感じました

また、100同様後半ラスト50での腕振りに課題が残る走りになりました

収穫もあり、でてよかったです




4継に関して

バトンを当日合わせにしてはなんとかいった
及第点という自分の中での気持ちです

ただ、やはりそもそもの自分の走力が負けていて
根本的に底上げしたいです

また、いつ出ることになってもいいよう
バトン練を普段の練習から大事にしていきます

しかし改善点もありますが、いい点もありました

カーブだと内側にという意識が強まるおかげで
腕の力みはなかったように思います
普段の練習でカーブを使ってみるのもありかもしれない


これからの各自練で色々試してみたいです





最後に曲紹介


このまえ、久しぶりにテレビでききました
やっぱいいですね、この曲



それでは、明日のために早く寝るとしましょう

明日はH&M

さようなら