じつはこんなことが | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:???
火:???
水:???
木:H&M
金:R’s
土:???
日:???

どうも




お久しぶりです




もう少しで高校総体で楽しみのような、寂しいような複雑な気持ちになっております




しゅうえいしゃのえいじろうです





こんにちは(੭ˊ꒳​ˋ)੭




今日のメニュー

全体

フレキハードルミニハボックスミニハ

その後各自調整


でした




いよいよ高校総体が近づいてきて調整期間に入って全体でしっかりとしたメニューをすることが無くなってしまいました。



自分は毎回毎回大会前の調整期間で怠けてしまっていたので出るのが月曜日とはいえ、きちんと毎日体を動かして体力を極力落とさないようにしようと思います。



最後の大会だから悔いのないように終わりたい





少し話は逸らさせて下さい



じつは私今まで書いてきたブログに色々仕込みをしていたんですが、誰か気づきましたか?



1つ目



「しゅうえいしゃのえいじろうです」の直後に書かれていた文字の羅列



あれ暇だったら全部グ○グル先生にきいてみてみると全部「こんにちは」になってます



1回だけアルファベットでこんにちはとうったのでとある人には気づかれてました



その人は2つ目のやつにも若干気づいてるかも



多分どこかダブってると思いますが、目を瞑ってください



2つ目



ブログのタイトルを並べ替えるとある文章になります。



漢字は全部音読みにしてください



そうすればある文章が浮かんできます



「理想の自分を演じて そしてそれを本物に」



これは最初の方に何かしたくっていい感じの文章ないかなぁと探していたらこの文章が見つかったのでこれにしました



最初のブログのタイトルをもう少し考えていたらまた別の文章になっていたかもしれません



誰の何番煎じだよという声が聞こえてきますが、気のせいですね



(〃´o`)フゥ…



スッキリした



これをやりたいがために色々タイトルを考えるのを頑張ってました






さて話を戻します



高校の陸上生活は長いようで短かったです



陸上部に入って新生活スタートだ!みたいなことを感じて、中学校時代の部活とは比べ物にならないほどメニューはきつくなって



周りはきちんとメニューできてるのに自分だけ明らかに力不足で最後までできていないこともしばしば



各自課題練習の時も何すればいいのか分からずに自分をきちんと追い込めていなかった記憶しかありません



もう少し他の人に頼れば良かったのかもしれない



誰かと一緒にやってれば今は変わっていたのかもしれない



そしてようやく真面目に部活に取り組むようになったのは2年生の八月頃からでした



その時から朝練を初めて朝ヘロヘロになって、授業が睡魔との戦いになって、しばしば負けることもあって



ほんとに最初の方は辛かったです



20分すらジョグをするのがやっとで



辛いならさっさとやめれば良かったのに結局今日までずっとやってるのはなんででしょうね



駅伝のシーズンになって朝練のジョグが自分のペース走になっていて、距離も時間も速さもどんどん上がっていって一緒にやっていた人たちの背中を追いかけることすらきつくて



集団が作られてたので真ん中に入って離されないように追い越されないように必死だったのに、それでも離されるし追い越されました



自分の力不足をこれでもかと突きつけられました



遅かったんですよね何でもかんでも。



走力はもちろんだけど真面目に練習しないとダメだって気づくのが遅かったんですよね(今更)



未だに真面目(?)に部活やって1年も経っていないという事実



今更最後の高校総体だからって気合い入れても正直変わることは無いです



だからといって何もしないのはダメですし、自分の積み重ねてきたものをどれだけ短い競技時間に詰め込めるかの戦いになると勝手に思ってます



俺たちの戦いはこれからだみたいなことは言いませんが出し切って、やりきって終わりたいですね。



まあ私は神様に嫌われているのでそう簡単にはいかないでしょう








ではでは



【次回もお楽しみに】''o)))またネ!