こんばんは、今日はおみさに代わって
さかじいが書きます
いよいよ、都大路まで2週間を切りましたね
今日はNHKのニュース富山人で
中部駅伝女子についてやってました
くれな先輩やおみさの都大路への意気込みや
かける思いを見ることができて
そんな思いを背負って走る強いみんなを
現地で応援できることに改めて喜びを感じました
それじゃ、次に本日の五福でのメニューです
SS(短系みんな)
ドリル+α各自
チューブ走30×5
30-40m×5
はますぺ×2
補強
中長
ドリル
1200×4 レスト4分
補強
僕はタイトルにもあるように初めてSSの練習に
フルで参加しました
中学では中距離をやってたので
自分のために練習に参加するとしても
中長ばかり行っていたのですが今回
SSに挑戦してみました
最初のアップ、ワニ歩きと体ひねるやつをみんなでやってからは各自で+αだったのですが
僕は何がどう効くのか、よく分からんので
とりあえずやったことある動きをしてました
みんな、各自アップの時に何を意識しているのか
今度教えてください
自分は股関節周りや肩周りの可動域が狭いので
広げようと意識してたつもりなんですが
あっていたのだろうか
次にチューブ走
全然進まないんです
やっぱり短系のみんなより地面を強く蹴る力が
弱いのかなと感じました
みんなより本数1,2本少なくなってしまったけど
やらないと何も学べないので邪魔ならんように
やりました
そして30-40のダッシュをはさみ
メインの、はますぺ!
可愛い名前に反して、思った以上にキツい
走ってて、体だけ前にいって足が追いついてない
感覚に陥りました
つんのめる感じというか、こけそうだった
そんで終わったら、ふくらはぎがめっちゃ痛かったです。中長の練習に参加した時とは、また違う痛みを感じました。
とここで、なぜ僕が突然SSに参加したかを
お話しします
それは
また今度
でもノリでやったわけじゃないんです
明確な目標があるので、3年生悔いのないように
ちなみに、今日練習中に話してたけど
来年は青龍が総合優勝もするんで
玄武のみなさんは今年の余韻に、浸れるうちに
浸っておいた方がいいと思いますよ
最後に、最近中長で男子が女子を引っ張って一緒に練習するのいいなーと思って見てます
駅伝に向けて男女含めブロック一丸となって
練習してるのかっこいい
それじゃ、ぐんないっ👋