部費で五福にウォーターサーバー! | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン

おはようございます☀️

現在朝6時頃、行きの電車内のせがわです

これからまずは朝練ということで、五福の周りを


ぐるぐるぐる ぐるぐるぐる

ぐーるぐる

ぐるぐるぐる ぐるぐるぐる

ぐーるぐる

ぱっちん ぱっちん ガシン ガシン


してきます!


朝練って、いいですねー

この暑い時期は涼しい時間に走りたいし!

朝練ならではの特別感が好きです

いつもの自分ならまだ寝てるぞみたいな時間に富山駅に着いて、見慣れた路を歩きます。

早朝でも、サラリーマン、トラベラー、チルドレンインサマーバケーションなど色んな人を目にするわけです。

こんな時間から、世の中は目覚めていて活動していることを学びます。

そうすると、人間的に成長します。

According to Mr. Water, 競技力が向上します✌️

「人間的成長」は「競技力の向上」のための十分条件だからチョットチガウカモ




しかしながら

早起きって、つらいですねー

なんせ、『ZIP!』がまだ始まっていない!!

朝食を食べるころには『めざましテレビ』が始まっているので、代わりにそれを見ます

でも、なんか慣れません

ZIP!ガチ勢の僕は、水卜アナウンサーの声で朝の訪れを確認し、曜日パーソナリティが誰かで今日の曜日を確認します。

「水卜あさ美と一緒にあさごはん」は、「いただきます」のタイミングが合うことはないものの、あのほんわかした雰囲気に癒されます。

「?よミトく!」で水卜アナたちが解説している中、着替えなど色んな準備をして、

「ZIP!特集」くらいに家を出ます。

誇張して書いたところもあるけど、

ZIP!見てる人に伝わってたら嬉しいです☺️

ZIP!見てない人にとっては意味分からんと思いますが、まあ、そういうことですよ



あ、いつか附属中の駅伝の朝練に参加させてくださいー








こんにちは🌞

現在昼12時頃、帰りの電車内のせがわです

(実際に車内で書いたのはちょっとだけ)

冷房の風が疲れた体に沁みて最高✨


 TODAY'S
 
​MENU

@五福

全体

・動き作り

短系

・バトントレーニング

・120×4

中長

・400×3+2000~4000+400×2

・体幹トレーニング

競歩

・400×10

・体幹トレーニング



本日はスペシャルコーチがいらっしゃいました!

「富士山の銘水」所属の才記壮人(さいき まさと)選手です!



才記さんの経歴は調べたら出てくると思いますので、割愛いたします。

因みに、水原先生の富山高校時代の教え子だそうです!

中長距離を専門にして活躍されている方で、今日は全体の動き作りと中長の練習に参加してくださいました‼︎



練習後に少しお話しさせていただいたのですが、とても優しく、謙虚で、陸上に対する思いは熱く、非常に素敵な方でした!



才記さんがおっしゃっていた、今日のメニューで意識すべきことを簡潔に言うと、

400×3からの2000~4000のペース走をやる際は、綺麗なフォーム優先でペースは各自調整する。速く入りすぎたと思えばそこから落として良い。その分、最後の400×2はバシッとレースを意識してやる!



実業団さんの実際のメニューを参考に、暑さや高校生という点を考慮して、メニューを立ててくださいました。それもあってか、いつもよりハードに感じました。

才記さんが普段やっているメニューも伺いましたが、やっべぇもんばっかりでした。正確には憶えていませんが、距離をたくさん積んでいる印象でした。



その他の才記さんの考えを列挙すると、

朝練か夜練か、集中できる方を選ぶこと。

朝練は、無理にペースを上げないで、疲労を溜めないためにペースを落とすのは良い。

負荷の高すぎるメニューをちょいちょい入れるより、適度な負荷のメニューを続けた方が良い。(休む原因を作るより、一定して続けた方がモチベが持続して結果として練習量が増える)

短系以外も350TTを大切にね。

フォームの修正は早めにした方が良い。(特に高校卒業後も陸上を視野に入れている人は体がかたくなる前に)



誤解があったらすみません🙇‍♂️

書き足りないこともあると思うので、明日以降のブログの人も、もし何かあればよろしくお願いしますー



才記さんは明日の練習にも参加してくださるそうなので、積極的に学ぶ姿勢を忘れずにいきましょう!






話は変わりまして、

夏の空って、良くないですか?

蒼陽蒼陽とした空とそこに現れる雲の峰が、なんとも美しーい

うだるような暑さから私たちを守ってくる雲たちには感謝しかないです

本日のカバー画像は、河川敷で撮った一枚です。

実際に見るともっと壮大なんだけどなあ

スマホだとどうしても小さく見えちゃう

我らがCAMERAMANにいつか相談しよう



そういえば、

水原先生的ブログデッドラインは夜10時

だそうです!

僕は前回オーバーしてました👍

恐らく、先生がお休みになるのが夜10時頃だと考えられます

だとしたら、健康的すぎません⁇

小学生の僕は、毎日夜10時半に寝ていました

それよりも早い…!







憎み合いの果てに何が生まれるの

わたし わたしが先に忘れよう


与えられるものこそ 与えられたもの

ありがとうって胸をはろう


歌詞もさることながら曲調も最高なので、時間がある時に是非聴いてみてくださいー



明日は、納屋集落!!


コーラス部のコンサート楽しみ^^


それでは、