気温差やばすぎん? | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:???
火:???
水:???
木:H&M
金:R’s
土:???
日:???






こんばんはー!!

ばたこです




 今日のめぬー

レスト


焦らず自分の力信じて頑張ろー!
体調管理と怪我だけまじで気をつけてな






さてさて、一応これが私のラストブログ(公式)らしい
はるじいが呼んでくれるらしいからまだ書けるらしいけど


例に漏れず書くことがないので今までのことを綴ろうかなと思います
公に自分のこと話して良いって言われる機会少ないし

陸上やめた人の話を陸上頑張ってる部活のブログで書いていいんかって感じだけど
しばしお付き合いください〜


さてさて、どーしよかな
4月全然いなかったんで
自己紹介から始めましょうか



現在 一応陸部マネ長
演劇部と兼部してました(引退済み)
今では走るマネージャーですらないですが、中学まではバリバリ選手として短距離走ってました


陸上競技を本格的に始めたのは小3のとき

運動会でずっと2位で
なんなら3年生のときはそれまで1位だった子抜かしたのに別の子に負けて2位で

1位取りたい!!って言ってたら
父がクラブチームを探してくれたんです
(父は高校の時さんしょーしてました)


活動は週2.3回
小学生がメインで割と大人数だったけど
毎回タイムを測って、大会や記録会もたくさん出してくれて、"楽しんで伸ばす"感じ
実は1番馴染みがあるのは今でも三世代記録会です笑笑

最初はゆるゆるやってました
なんなら放課後はともかく休日の練習は午後で1日潰れた感あるし、遊びも制限されるしで乗り気じゃないこともたまにあったし


ただ
自分の記録が速くなって、
小学校で1位 が目標だったのに
段々 市で、県で、と戦うステージが大きくなっていって、
いつのまにかガチになっていました

基本は100mと4継、あとちょっとだけ走り幅跳び

特に4継がめっっっちゃ好きでした



小5の冬からクラブチームでリレーを組んで、全国大会出場を目標にした練習が始まりました

Aチームになって、キャプテンという肩書きをもらって
身の引き締まる思いがしたとともに今後が楽しみになったことを覚えています


居残って練習したり、家での課題も作ったりしながら、大好きなメンバーと本気で取り組んだ期間でした

そして県大会当日...
それまでの結果は2位とか3位とか

1→2走、3→4走のバトンは完璧
2→3走のバトンパスに不安が残りつつも最終調整をしっかり行なって

1位取るぞー!!って意気込んで迎えた予選
(ちなみに私は3走)



私から4走者へのバトンが届きませんでした

小5の春から一緒にしてきたペアで
今まで、練習含めて一度も失敗したことがなかったのに



戻って渡したので失格にはならなかったものの結果は予選敗退
決勝の舞台に立つことすらできませんでした


めっちゃ悔しくて、申し訳なくて、悔しくて、
何も話さずただただ泣きながらみんなで抱きしめ合ってました
めっちゃ泣いたなぁ...

私にとって初めての大きな挫折でした




ただ秋に待っていたリレーカーニバルでは
バトンパスは全て上手くいったし
予選決勝共にめっちゃ楽しく走れたし

後悔が一つもないなんてことはないけど

わりと満足してるしほんとに大好きな時間でした






そして!!
中学校に入学します


実はここで吹部か陸部かでめっちゃ悩みました笑

でも「陸部かなぁ...友達と会えなくなるの辛いし...」と陸部に入ります(安直)

そして100mに出場

結果は1回だけ8位、残りは9位とかでぎりぎり予選突破できませんでした

なんなら一緒に走ってた友達は決勝でトップを争ってるのに、私は入れなくて
悔しかったですめっちゃ

でもそのときの気持ちは
「今からめっちゃ力つけて混ざってやる!!
なんなら追い越すぞ!!待ってろ〜🔥」

我ながらポジティブ笑

そんなわけでモチベを高くして練習に取り組み始めます


部活週5だったんですね
クラブチームより回数増えるやん?
内容も本格的になるやん?

これは伸びる...!!(確信)


しかも夏にもう一つのクラブチームにも誘っててもらって

3つ掛け持ちしてました笑笑


365日陸上生活!
2部練3部練上等!!
↑まじでこれ笑笑

みんなのこと言えないくらい脳筋だったかも笑

※過度な練習はかえって良くありません



本格的な練習はめっちゃ面白かった
フォームを本格的に考えたり
練習の効果を学んだり


でも冬季練とかまじできつくて
今まで走ったことない距離を
酸欠になりながら走ってました
こんな死にそうになるの...!?って思いながら

でも「この練習乗り越えたら絶対伸びる!!」って言葉を信じて頑張ったさ
めっちゃ中身の濃い冬季期間でした


そして中2の春!!

最初の富大記録会でちょっとだけ伸びます

ただとりあえずの目標だった13秒代は出せなくて、

その後の大会はベストにもならなくて、

もちろん決勝なんて行けませんでした

一緒に練習してきた子や大会で競ってた子の多くが伸びてたのに


めっちゃ悔しかったです

あんだけ辛い思いしながら頑張ってたのはなんだったんだろう...って


そして夏季練習も頑張って...

秋季大会も全部ベストなし


そんなことがあって

どっかから鬱りました笑


当時の自分にとって陸上って
楽しいからというより伸びるためにやるものだったんです

でも
めっちゃ辛い練習頑張っても伸びないし、
でも練習あるし、辛いし、

陸上嫌いだった
生きる意味を考えたこともあった
(↑さすがに病み過ぎ笑)


練習後、大会後、寝る前、
毎日泣いてました

寝れないことも度々
(元々長くないんですけど)

そんなん伸びるわけないやん?


多分先に精神面をどーにかすべきだったんです

休養取るなり
自信つけるなり
相談するなり
楽しさだけを求めて走るなり

でも当時はきついメニューをしないことで
次の大会で負ける言い訳を作るのも怖くて

ずっとそのまま練習してました



そして迎えた中3の春...

自粛期間に入ります
練習は部活もクラブチームも休み!
きついメニューから解放される...!!って安心しちゃったのは今思うとやばいですね恥ずかしい

ただこれまた走らないのは怖くて走ってました笑笑

競技場だったり坂だったりで可能な日はほぼ毎日


そして自粛が緩和され(?)できるようになった練習初日

周りには「自粛期間明けだから走るの久しぶりだ〜」って言ってる人が何人か

「私走ってた٩( 'ω' )وドヤ」なんてことを思ってスタートして



負けました


もともと勝ててたのに...

練習してたのに...


たかが練習

されど練習


あのときのダメージたるや

ほんとに辛かった...マジでその場で泣きそうでした...


そしてそのままベストを更新することもなく
中3の春と夏は終わりましたとさ

自分だけはどの大会でも
「絶対ベスト出る!」と思うようにしてたのに
「今回も駄目だろうな」って頭に浮かんだときはもう陸上無理だって思いました


部活引退と共に

陸上嫌い!やめる!!

と受験を理由に離れました





いやこんなこと言ってますが

大好きな4継はずっと出させてもらってましたし!
最後は県大会決勝まで進めたし!
なんならハードルで跳べるようになった次の日の大会で決勝残ったし!
部活もクラブチームも仲間にほんとに恵まれて
めっちゃめっちゃ好きだったし!!
コーチは3年間...7年間...!?飽きもせず期待し続けてくれたし!!

全然素敵な思い出たくさんあるんですけどね

多分そのとき固執し過ぎてたんよなぁ




ま、でもそーいった経緯で陸上辞めて

中部入ってからも部活紹介行かないくらいには距離取ってて




でもなんか気が付いたら陸部にいました...笑笑


まあ見るだけなら好きだった(?)し...友達いたし...マネ足りないらしいし...etc


自分でも何思ったか分かんないけどいたんですよね陸部に笑笑


でも陸部入って、みんなと活動してくたびに

みんなが素敵なんもあるんだろうけど

めっっっちゃ楽しくて笑


選手復帰は「んー」って感じだけど

陸部も陸上も好きだなぁ...って思うようになりました

ありがとね





はい
まあこんな感じです
所々めんどくさくなってるけど




バタコ陸上遍歴でした〜






 おすすめの曲紹介



今回紹介するのは
曲じゃないです!!

最近めっちゃはまってる歌手...?グループ...?です
その名も!
"Rabbit Cat"さん

ハモリ綺麗過ぎる
ほんとに癒し

オリジナル曲も素敵なのばかりですが
既成の曲をアレンジしたのがやばいです
マイナスイオン発してます

1つ貼っとくのですが、色々カバーしてるので自分のお気に入りなの探してみてください〜

下のはYOASOBIさんメドレー





明日はリンオー🧸

また1週間がんばろー




じゃあ

ぐんないっ!!








総体まであと5日