こんばんはー
最近青山さんがテレビで特集されてて、ハッピーなリンです
https://m.youtube.com/watch?v=rjirPCfAZT4
そういえば、バレンタインに初めてお菓子作りしました!
クラスの仲良い男子でシェアしよーってことで友達はみんな作ってきてました笑
結構みんなクオリティが高くてビビりました
そして、美味しかったー🥰
プリン、カップケーキ、マカロン、、、など
身長デカいサッカー部の部長さんが作ったプリンが売り物並みの美味しさでした!!というか売っててもおかしくないレベル。
上の肩書きからは想像できん女子力にビビりました
でも1つだけ食べれてないのがあるんですよ
ーーーーーーー以下注意ーーーーーーーー
これは友達が作ってきた幼虫チョコです。
幼虫ではなく幼虫チョコです
窓辺に置いておくと本物にしか見えません
これを別の友達に見せたら「嗚呼、もうホワイトチョコ食べれんくなったかも」とか言ってたのでそうなった人は申し訳ない
ホワイトデーにはカブトムシ(成虫)でお返しするしかないですね笑
本当にすごい発想力と行動力
ぼくには絶対無理です
話題は変わりまして
今日、幅跳びの練習をしました!
やっぱり、出来ない技術練習は燃えますね
今日は1個のドリルをじっくりやりました
400選手が何やってんだ
怪我するぞ!
ってツッコミたいところだと思うですけど
個人的に幅、三段とLSって密接に関係してるって考えていて
特に、助走。
助走って100みたいに前半からガツガツいって、後半の失速を抑える訳ではないですよね!
いかにトップスピードに乗るか維持するかが大事です
400に通じるのはそこだろうな、と。
跳躍系は体のバネを鍛えてくれるのでストライドの伸びや楽に速く走るのにも役立ちます
(あとたのしい!かっこいい!)
違う種目にも手を出してみるのも専門種目への1種のアプローチです。違う種目の練習を意味あるものにするのは全部意識次第。そればっかりやるよりも意外といいかもしれませんね!
ご参考までに
プリンの話したので曲紹介して終わります(?)
https://m.youtube.com/watch?v=f6LDUUKiLnA&feature=emb_title
まあ説明不要ですね
じゃあ今日はこの辺で
明日はおとは
ばいちゃんこ🍲