ども、こんばんはーリンです
今日は色々と忙しいので手短めに書きます
最近、驚いた電子辞書のすごさについて!
もう大人の方々は紙辞書世代で馴染みがないと思いますが、今どき高校生なら誰もが持っているアレです
今どきの電子辞書ってけっこー凄くて、ただ単語とか調べれるだけじゃないんですよ!!
そんなんしっとるわ!っていう学生さんたちのツッコミが聞こえるんですけど笑
実際いろんな機能を使ったことあります?
単語調べるだけっていう人、多いはず、、、
もはや辞書じゃないくらいたくさん機能ありますよね。
辞書系、リスニング、スピーキング、リトルチャロ(英語のアニメ)、英検対策参考書、キクタン()、数学の公式、理科系の単語帳、、、、
もう書ききれませんね
僕の同じ中学の、今探究にいる人が電子辞書に入ってる鳥の鳴き声集(?)を完全暗記してて、声聞いただけで鳥の名前当てれるのガチでビビりました
リトルチャロは制覇したって人は多そう笑笑
僕は空港でバックの中にチャロが入っているシーンまでしか見てないのでわかりませんが、、
「小論文の書き方」っていう参考書まで入ってて何処まで網羅してるんだ、、と驚かされました
僕のオススメは英文法の参考書で、(なんと辞書に参考書が入っている!)えばーぐりーんってやつだったかな
冬休みに、英文構造の把握の復習をしてて、塾で授業受けたはずなんにうーん、ってなった比較が使われた文があったんですけど
その参考書みたら、ピーンってきました
ガチです
難関大で出る比較の文ってかなり難しくて、慣れてないとどっちが良いか悪いかさえも分からんかったりするんやけど
超重要な比較の文の作り方をチャートとかよりもめちゃ丁寧に図を入れて解説してあって、その問題もちゃんと理解できました
早めに出会っておきたかったなー😰
まじで単語調べだけじゃ、いとあたらしなので是非色んなの見返してみてくださいな
短いけど今日はこの辺で🙏
明日はミドルにハマった音羽です
おたのしみにー
じゃーばいちゃんこ👋