今日、さっきから部屋で丸めた紙が動いているようなカサカサ言う音がしていて、多分外の音だとは思うのですが、ゴキ◯リではないかとビクビクしています
なんでゴキ◯リっていつも“G”とか“ゴキ”とか言われたりして、本名言ってもらえないんでしょうね…
調べようとも思わないし、このブログに書く内容でもない気がするのでやめますが…
なんだか
気が滅入っちゃいそうな毎日ですね
テレビをつければコロナばっかり
せっかくの休みも外出自粛
そしてこのどんよりした空模様、まるで我々の心を暗示するかのようです
僕が冒頭で何を書こうか考えながら、ゴキ◯リの話が思いついてしまったのも、この暗い雰囲気のせいですね、はい、
英語の構文に“cannot...too〜”みたいなやつ
いくら…でも〜しすぎることはない
みたいなやつ(違ってたらごめん)ありましたよね
今まさにそんな状況なんだなぁと思います
一人一人が意識を変え、県や市がいや、なんなら国内で、いや、もういっそ世界で一丸となってこのウィルスと戦わなくてはいけないと思うんすよ
だから感染しないためにやれることはやって、それで感染しなかったならそれでいいじゃない!と思うんですけどね…
あとからあんとき時間無駄にしたなぁと、思うことはそりゃあるとは思うけど、でも健康とか命を取られることに比べりゃ安いもんだと思うんですけどね…僕は
まあでも現にぼくはどこまでがコロナ的にアウトな行動なのかがはっきり言ってよくわかりません
情報収集はしてます、新聞を毎日読むようにしたり、ニュースを見たり、とあるSNSのアカウントを作ったりもしました
でもどれが本当かなんてわからないじゃないですか、この世の中
だから国とか県、市、学校から明確な指針が示されれば、自分たちが今どんな行動をとるべきなのか、どんな行動をとらなくてはいけないのか、どんな状況に置かれているのかを実感できるんじゃないかと僕は思います
それが曖昧だと感じ(少なくとも自分は)、不安になっているからこの世界が暗く感じるのかもしれません
僕の意見は間違っているかもしれないし、これを読んで憤慨されるかたもおられるかもしれません
でも、少なくとも1人の高校生はこう感じいるって知っていただけれぼ幸いです
って書いてたらさっき政府から緊急事態宣言が出されたみたいです
さぁどうなる新学期