高岡マウンテンホテル | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン

今日は多賀さんのピンチヒッターで
中部1 現社をenjoyしている男
僕、きむぅが書こうと思いまーす








えーと、今日はトレーニングの原則について書こうと思います




トレーニングの5原則っていうものがこの世界にはありまふ







1「全面性の原則」
簡単にいうと、体の一部分だけを鍛えるのではなく、満遍なく鍛えよーってやつです。

最近よくアップで1000mとかいう
おかしなメニューがありますが、
これは、この原則にのっとってのことなのかな、、?


モテたいからといって腹筋ばかりしていた人などは気をつけて









2「漸進性の原則」
これは自分の能力の向上に合わせて
強度を上げようってやつです

定番の40秒間走などで、いつもより5メートルだけ伸ばす、とか
やるといいかと思います








3「意識性の原則」
トレーニングは意識して行うべきというやつです

使う筋肉の事を意識しながらトレーニングをすると、よりその筋肉が使われるらしいので、
帰りの買い食いする物を考えるのではなく
筋肉の事を想うべきということです









4「個別性の原則」
自分にあった負荷でトレーニングを行うというものです


40秒間走で350メートルくらいからはじめて、40秒でゴールできないのであれば、距離を短くし、出来る距離でやろうってやつです

漸進性の原則との兼ね合いが大事ですね






5「継続、反復性の原則」
やろうと思った補強等を3日坊主ではなく、長く続けようってやつです

パワーアップを毎日続けるのには意味がしっかりあったんですね。









これらが5大原則です
意識して練習していくといいと思います













だたいま!!