遅ればせながらあけましておめでとうございます!本年も中部陸部(&ヌマタ)をよろしくお願い致します(^o^)
あけましたねー。(毎日言ってる)
もうだいぶ経ちましたけど。
明日から学校です…(嫌だな)
課題頑張ろうみんな。諦めないで!笑
今年の目標シリーズ!
多分私が最後なので便乗します(^o^)
①部活と勉強、どちらも100%で両立
②400mH北信越入賞、400m、マイルで北信越出場!
③無病息災、日々精進
④体調隊長として部員全員が怪我や健康障害なく部活ができるようにする
⑤特に女子部員とマネをたくさん入れる
⑥ハードルブロックの益々の繁栄
⑦自分なりに考えて強くなる練習をする
⑧食べ放題は闘いスタンスの封印
⑨勝利に近づく(いろんな意味で)
そろそろやめておきます。笑
全部達成できるように頑張ります!
④⑤はみんなで達成しよう\(^o^)/
さて、今日のメニューはフリーでした!
あいにくの雨でしたが…
今回から事前にメニューを提出する制度になりまして、自分で考えてより効率よく練習できていたように感じます!(^o^)
メニューを適宜変えながら数人で集まって練習している姿もたくさん見られてよかったと思います( ^ω^ )
いいメニューはどんどんパクろう笑
綱渡りなどやっていた人たちもいたみたいですね!楽しそうだー。
ここで1週間のトレーニングの順序について豆知識
フリーのときの参考になれば!!
トレーニングを1週間単位で行う場合、
1日目…技術 スピードトレーニング 72h
↓
ジャンプ 筋力トレーニング 48h
↓
スピード・持久力
筋持久力トレーニング 30h
↓
持久力トレーニング 24h
という組み方がよいらしいです!
というのもそれぞれのトレーニングには右に書いただけ回復時間がかかり、強度の強いものを最初においておくのがトレーニングの原則だからです。
また今の時期は筋持久力を高めるのが効果的で、サーキットトレーニングや球技(サッカー)がいいらしいです。
今度やりましょう。チーム作ろ。笑
ぼちぼち終わります。
明日から学校、つらいけど頑張りましょう!!