網戸の掃除 | 住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

5年ぶりの投稿です。


家づくりblogっていつまでも公開してていいのか悩みます。

お世話になった住友林業さんも当時とは部材とか制度とか変わってるでしょうし、

それは展示場を見学した他メーカーさんも同じ。

税制や補助金も変わってますしね。


などとぼんやり思いながら、お掃除ネタでも投稿してみます。


秋を前に、重い腰を上げて網戸を洗いました!

なにかの記事で、最初に目の細かいブラシで埃を落とすとよい、とあったのでセリアでお買い物。



お風呂洗いコーナーにあったコレ。

大正解でした爆笑


ブラシでこすると埃がとれるとれる。

そのあとシャワーホースで水かけたら、真っ黒い水が出てきて、

流して雑巾で水を拭いたらほんとにきれいになりましたキラキラ

スポンジは窓の汚れ落とし用に買いましたが、

ブラシでも兼用できたので、なくてもよかったかも。


備忘録にポイントをメモ鉛筆

⚫︎風のない曇りの日にやる

 風があると水滴に埃がつきそうだし、晴れてるとガラスに水垢がつきそうなので。

 車の洗車と一緒かなと。

⚫︎ブラシは目が細かくて、柔らかくて、柄が長いもの

 目が荒いと網戸の隙間に入らないし、固いと網戸の目をずらしてしまいそうなので。

⚫︎全身ずぶ濡れ+埃まみれを覚悟

 気温下がると寒くてダメですね。

 あと終わってから目がゴロゴロして洗眼するほどに埃かぶりました。


サッシもじゃぶじゃぶ洗ってすっきり。


我が家は幹線道路からは少し離れてるので排気ガスのススみたいのはほとんどつかないのですが、

それでも最低でも年に一度はやりたいですね。