ご無沙汰しています・・・ | 住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

こんにちは!
超ご無沙汰しています。

実は私、せっかく建てた住友林業の家を離れて、東京に単身赴任中でございます・・びっくり
一応期間のある長期出張ですけどねあせる
都心のマンスリーマンションを借りて、7年ぶりの一人暮らしをしています。

わりと築浅のマンションなのですが。
家づくりをしたばかりなので色んなところが目につきましてあせる

ずいぶんとチープな床板と幅木だなぁ、とか。
(結構なお値段で分譲してるんですけどね)
デッドスペース多すぎだろー、とか。
久しぶりのガスコンロは火力が強くていいなとか。
でもやっぱり五徳の掃除が面倒だな、とか。

いろいろ思ってます。笑

で、あちこち賃貸暮らしをした私が今回初めて対面したのが・・・
白いタイルの床です。

一辺が30〜40cmくらいでしょうか…
東京なので冬冷たくて死ぬ!ってこともないでしょうし、オシャレなんですよね。
床板のように凹んだりしないですし、ワックスも不要。
あぁ、こんな手段もあったなぁ、なんて最初は思ったんですが。

気になって仕方ないのが、目地の汚れショボーン

しつこいようですけど築浅なんですが(笑)、
雑巾でごしごししたくらいでは落ちません。

要所要所、あぁ、そこは汚れそうよね・・・って場所が、
決まって目地が汚れてて、タイルも目地も白いゆえに結構目立つんですよね。
トイレの『あぁ、そこ男性がこぼしますよね・・・』みたいな場所とか。
(汚い話ですみませんあせる)

自分の家なら目地用のカビキラーで掃除しますが、
さすがにマンスリーをそこまで掃除する気もなく、
見て見ぬ振りをしています

もはや私のブログを覗きにいらっしゃる仕様検討中の方はそうそういらっしゃらないと思いますが、
タイル床検討されてる方がもしいたら、目地もご検討下さいませ(笑)


我が家で暮らしたいし、夫を残しておくのも心配なんですが。
仕事も全力でやりたいし、ローンだってあるし。
しばし、頑張ろうと思います!!

同じく単身赴任のブロガーさん、頑張りましょうウインク