DIYで芝を植えるべく、庭の石ころ拾いをして手がボロボロのちょこです

緑化さんに頼んでしまえば良かったのですが・・・
費用削減と愛情をかけるために、生垣とシンボルツリー以外は自前でやることにしています

さて。
新居での買い物ラッシュもひと段落した今日この頃なのですが、
新居で買う気マンマンだったのに、今のところ購入を見送ってるものがあります。
ロボット掃除機です

ルンバ980を買おうと思っていたのですが、
卸売価格が高いのかカルテルがあるのか(笑)、ほとんど値下がりしません。
10万円切ったら買おう、と思っていたのですが、未だ11万円近い価格をうろうろ。
そうこうしてるうちに、なんだか要らなくなってきてしまいました

理由は4つ。

いろいろなモノの『住所』が決められなくて、モノが散乱していた旧居で、
掃除機かけるのはとっても苦痛でした・・・
ですが

新居は徹底して収納スペースを作ったため、掃除機をかけるのがそんなに苦になりません

床に傷つけないように本体持ち上げてるので、大変っちゃ大変なんですけどね


オイル仕上げの無垢床を採用している我が家。
無垢床って、木が膨張したり縮んだりすることを考慮して、
スペーサーをかませてわずかに隙間をあけて施工されています。
その隙間に、細かなゴミが挟まるんですけど・・・
それをロボット掃除機で吸えるのかな?と。

どうでもいい情報ですが、私、ロングヘアなんです・・・
賃貸のよくあるナチュラル色の床板では、落ちた髪の毛が目立って目立って。
ですが

ウォルナット色、さっぱり分かりません・・・
最初、ほんと、抜け毛どこいった

と真剣に探すほどの目立たなさです(笑)。
いや、目立たないからって、落ちてないわけじょないので・・・
マメに掃除機かけなきゃいけないのは変わらないんですけどね


先輩ブロガーさん&家電量販店情報で・・・
ルンバさんは、ダークな色調が苦手で減速せず突っ込むようです(笑)
格子スクリーンなどの破損情報も・・・。
我が家、格子スクリーンも、巾木も、チェスターフィットも、引き戸も、
ぜーんぶウォルナット色です

もちろんルンバさんにクッション材貼る気マンマンでいたんですけどね。
けどね・・・

そんなわけで、価格を見定めているうちに、
なんとなーく、なくてもいいかな、な感じになってきてしまいました。
いろんな支払いが立て込んで、なんとなく懐が寂しい、というのも理由のひとつですが

それでも、やっぱりお迎えすると便利なのかな
