【着工54日目】玄関ドア&サッシ取り付け | 住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

こんばんは!

本日の現場、屋根屋さんが来て屋根材を貼ってくれていました。

うちの屋根材はコロニアルグラッサ-LSの「グラッサピュアブラック」。
太陽光パネルがいちばん目立たない色、なんていう決め方をしました。笑。
結局ほぼ全面にパネル上げたので、屋根材は北側しか見えないですけどね・・・

こんな機材で屋根までスレート材を運搬してました♪

{01DA1119-4A6D-49AF-9119-66F3B9B71FE3:01}



建物本体は、玄関とサッシが入っていました!

こちらは、懸念材料だったインナーガレージへのドア。
結局、オサレドアは入れることができず、こんな感じ。
でも思ったより勝手口感なくてよかった!!

{101BFE28-DA2C-4094-B45E-0B90FC7E80D8:01}


外観のアクセントとなる三連窓。
もうちょい間隔あいても良かったかな・・・?
っていうか、カーテン(プレーンシェード)一枚でよかったんじゃ・・・あせる

{89F84D8C-60E5-485B-8050-F1FC7BBC2014:01}


寝室の窓。

開けると隣家の居室と玄関が見えます汗

{29145F00-C1FC-4177-A3F4-0A5083A147FF:01}


途中で切れてる柱。
実はこれ、ウォークインクローゼットの腰壁です音譜

展示場で、寝室に天井よりすこし低い腰壁で空間を仕切って作ってあった、
ウォークインクローゼットの作り方に一目ぼれ。

天井までモノを詰め込む、ということができなくなりますが、
天井がつながっているので広く見えますし、冷暖房もよく効くはず。
ものぐさなので、寒かったり暑かったりすると自然と行かなくなるから(笑)

そんなわけで2mほどの腰壁になるので、柱が途中で切れています。


{6576110A-570A-4098-972A-8D851AFAB4F5:01}


現場確認ののち、セキュリティ関係の打ち合わせ。

オートバイ用インナーガレージのセキュリティについて打ち合わせして、

とりあえず現時点における疑問点・懸念点はすべて解消となりました。


先輩ブロガーさんの記事を拝見していると、次は・・・断熱材かな?

楽しみです音譜