当初ICさんからご提案いただいたファーストプラン。
照明、カーテンそれぞれに4回くらい修正をかけ、
壁紙選定もして、ほぼ内装も決定しました。
照明のこだわり、すなわち修正をかけたところは以下3点。
①ダイニングのペンダントライト
「カッコイイ系がいいのかなと思って」(←原文ママ)とのご提案をいただいた、
黒色の、洗面器を伏せたような(?)形のペンダントライトでしたが、
どうしても重たい。
カタログをぺらぺらしてたら、手作り風のガラスのペンダントがかわいい。
「そういうのがお好きでしたら、これなんかどうですか?」
と、ICさんが提案したのはスガハラガラスのペンダントライト。
翌週の打ち合わせ時にサンプル取り寄せてショールームに下げててくれました。
めっちゃかわいい
ガラス製のペンダントですが、ちゃんとLEDだし調光も可。
後付できないので調光はつけてもらいました。
問題はお値段・・・3連で10万円超!
地震きて割れたらショックだなぁ・・・
②コーニス(間接照明)
和室の奥と、玄関に採用。
壁の造作は1ヶ所2万円、照明機器は和室が6万円、玄関が3万円程度。
ちなみに和室の間接照明の下は、少しだけ立体感のある桜の壁紙。
たしかリリカラの製品だったような・・・。
玄関は、思い切ってエコカラット貼りました。
ちっさい玄関なので8万円程度。でもあの立体感が印象を左右するかなと・・・。
すぐ横が、ガレージに行くガラス戸なのが気になりますが。。。
③テラス用照明
リビングの刷き出し窓の外に、大きめのタイルテラスを作るのですが、
そこを照らすための照明です。
ランタンの雰囲気もいいものですが、自宅なので手軽にLED球でよいでしょう(笑)
気が付けば、なんと調光器が5ヶ所・・・!
(リビング、ダイニング、和室コーニス、寝室、ガレージ)
ひとつ1万数千円ですが、若干やりすぎましたかねぇ・・・。