インストラクターアイテム 4 | 毎日が、バイクびより

毎日が、バイクびより

中部日本自動車学校・二輪発のブログです。
教習所の情報や、卒業生の方とのツーリング風景などを綴ります。
乗ってみたいなという方も、乗ってるぜイという方も一緒にレッツ・バイク

おはようございます



今日はインストラクターアイテム 第4弾ということで


ケンウッド の トランシーバーの紹介です





教習中はイヤホン&マイクをつけておりますので、たまに独り言をしゃべってるように見間違えられること


もありますが、このトランシーバーで我々インストラクターは、教習内容の報告・連絡・相談をしあっていま


す。   クローバーホウ ・ レン ・ ソウ をしていますクローバー  


インストラクター一同で連絡を取り合っているので教習中の質問等


どのインストラクターにしてもOKグッド!な体制をとっています!!



いわば


チームプレイ


で教習をしているのです!!



とくに指導上で我々が目を凝らす場所は

 


教習の

・ですにひひ



調味料の

さ・し・す・せ・そ

は、みなさんご存じだと思いますが




・・・坂道発進

・・・姿勢(ライディングフォーム)

・・・スラローム

・・・制動

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その他(交差点の合図、優先関係や一本橋、周回加減速などなど)




今ふと思いついたので・・叫び


そ (その他)が占める内容のボリュームがやたらめったら多くなってしまいました・・・叫び



もちろんこれだけではなく、教習を受けられる方々の普段のクセや交通ルール、コース走行の場合はコー


ス間違いがないか


なども我々くまなく見て教習を行っています!!