2023年の夏休みは台風のおかげで釣りには行けませんでした。幸い関東には大した影響も与える事も無く過ぎてくれました。

 

長い夏休み中、ほぼ家の中でゴロゴロしていましたが、この時間を利用して何とか増え続けた釣具の整理を行っていました。今まで使っていたカラーボックス2個を廃棄し、ポチっていたスチールラックを組み立てました。

小田原に引っ越してきて、ヘラブラ等の釣具はすべて処分しましたが、それでも釣具はまだまだ多いです。またターゲットも多いため、それぞれの釣り方も違い、その分道具が増えてきてしまいます。その為、釣りに行くときはしばしば道具を探すのに手間取り、また、忘れ物も多くなっていました。

 

因みに私が常時行っている釣りは数えてみると8種類に上っています。

①サーフでのフラット狙い(ヒラメ、マゴチ狙い)

②ぶっこみサビキ(ギガアジ狙い)

③投げサビキ(カマス、イワシ、小アジ狙い)

④サーフからの遠投カゴ釣り(メジナ、クロダイ狙い)

⑤SUPでの釣り(美味しいお魚狙い  タチウオ、マダイ等々)

⑥キスの投げ釣り

⑦サーフアジング&メバル狙い

⑧最近覚えた西湘ゴロタでのロックフィッシュ狙い

 

あと出来れば昔やっていたメジナやクロダイを狙った浮きフカセ釣りもやりたいのですが、バイク釣行で撒き餌も積んでの移動、および場所の選定が出来ていなく、こちらは今後も注意して出来る場所等を探して行きたいと思います。目標は近場で、且つ移動はバイクでとなります。

 

8月13日 釣具の整理

  

 

 

玄関わきの土間が私の釣具の置き場になっています。カラーボックスよりも明らかに収納量が上がり非常に良い具合です。あとは書斎にも沢山積みあがっている釣具を徐々に整理していきたいと思います。

 

しかし、釣りに行けなくてもウキウキして過ごすことが出来ました。それを眺めていた奥様がチクリと、「家のほとんどを私が占領していると…」。奥様の寛大な心に大感謝です。

 

そして、今週土曜日にはやっと海も落ち着いてきており、釣りに行こうと張り切っていました。2時30分に目覚ましをかけ、一度起きたのですが、なんと二度寝をしてしまったようです。再び目が覚めたのは5時半を回っており、すでに日が昇っていました。出撃するのを取りやめようかとも思ったのですが、せっかく晴れているため、近場の根掛かり地獄のサーフでロックフィッシュ狙いに出かけてきました。

 

049-230819(土) 7時3分~8時28分

西湘サーフ

ターゲット:ロックフィッシュ

釣果:なし

目撃情報:イワシor小アジ

 

7時3分 スタートフィッシングです

 

波はある程度落ち着いているのですが、まだ潮色が悪い状況です。とりあえずロックフィッシュ狙いと言う事でワームで探って行きますが、反応が得られません。毎度のことなので、魚からのアタリがあればラッキーという感じでどんどんやっていきます。しかし、日が昇るとアイツが活発になってきます。

 

7時15分 フグに齧られる

 

フグが出てきて、最近お得意のブラーとサバ短でも試してみますが、針がかりしません。私の西側では夫婦で釣りに来ている人が、どうやら投げサビキでイワシかアジを釣っているようです。見ているとポチポチと上がっているようですが、それを食べるお魚たちはどうやらお休みの様です。真夏の釣りはとにかく暑い…。結局暑すぎて、8時28分にはストップフィッシングとしました。

 

8時28分 ストップフィッシング

 

家に帰って、竿やリールをさっと洗い、冷水(温水? )シャワーを浴びてやっとひと心地つきます。シャワーを浴びている間にジョッキとビールを冷凍庫で冷やして、一気に飲んでしまいました。

 

9時38分 

そしてもう一杯と言う事で、次はホッピーで乾杯です。生き返ります。

 

本日のコンディション

  

 

 

そして、本日の釣行です。

SUPにするか、西湘ゴロタにするか迷ったのですが、昨日の潮の色があまりにも悪すぎたので、とりあえず潮色がキレイであろう西湘ゴロタを目指しました。

 

050-230820(日) 4時16分~6時24分

西湘ゴロタ

ターゲット:ロックフィッシュ

釣果:キジハタ 29㎝

目撃情報:なし

 

今朝は無事に起きて、早速ゴロタを目指します。

ゴロタへ降りる道でクモの攻撃を避けながら、何とか釣り場へ到着、スタートフィッシングです。

 

4時16分 スタートフィッシング

 

まずはルアーでサーチしますが、いつものごとく、魚からの反応は有りません。そこで、ブラーとサバ短でやってみますが、こちらもピクリともしません。ロックフィッシュは日が明けないと活性が上がらないのか?そんなことないと思うのですが…。カサゴとかはいれば食ってくると思うのですが…。

 

身エサを今度はクロー系のワームに付け替えて探って行くと、ピクッと小さな反応が…、しかし、明らかに魚からの便りです。瞬間的に鬼合わせをきめると見事フッキングしました。ごり巻きで回収して来ますが、力強く抵抗してくれます。大きいお魚を期待したのですが、姿を現したのはそれほど大きくないきれいなキジハタでした。

 

5時10分  キジハタ 29㎝

クレイジーフラッパー 2.8インチ グリーンパンプキンペッパー 

 

前回もこれくらいの大きさでしたので、このエリアのアベレージサイズでしょうか?なかなか30㎝は超えません。とりあえずキープしておきました。

 

しかし、ロックフィッシュは力強いですね。小さくても非常にワクワクさせてくれます。その後は身エサにもワームにも食って来ず、暑くなってきたため記念写真を撮って、ストップフィッシングとしました。

 

6時24分 記念写真

 

キジハタは、記念写真後には海にお帰り頂きました。なかなか食卓に連れていけるお魚は釣れません。

 

6時24分 ストップフィッシング

 

本日のコンディション

  

 

 

17日(木)18日(金)は家で在宅勤務をしていましたが、Web会議が合わせて2回と、非常に少なく、まだ夏休み気分でしたが、いよいよ来週から本格的に仕事が始まります。気持ちを切り替えてお仕事頑張りたいと思います。