嘆き節のSDGs対応 | 若葉マーク農園長のブログ

若葉マーク農園長のブログ

シニア世代の自称「花咲か爺さん」が挑戦する新アグリビジネス「農蜂業」奮闘記

 昨日午後からの強風で、夏野菜作付け利用の生分解性マルチが次々と破断した。一般マルチより3倍の高額な生分解性マルチに本格的に導入を始めたばかりなのに…えー。敷設1ヶ月も経たず、土寄せした部分が生分解し強風であえなく破断。日暮れ時、強風下のその対応にヘトへトになった。

  当該マルチは、3ヶ月程で土壌微生物により分解されるので地球に優しく、しかも、野菜収穫後にはトラクターでマルチごとすき込み耕運が可能で、廃プラ費用も節約できる楽チンの優れものだ。しかし、「生分解性マルチは、もうコリゴリ」と、私も息子も口をそろえ嘆き節えーん

  http://www.farmmiyazaki.net/ (農園HPへGO)