松戸市上本郷に「風早神社」という古い神社があります。例えば初詣では市内随一の人出を誇る松戸の総鎮守、「松戸神社」をしのぐ歴史を持ちますニコニコ この「風早神社」では、毎年10月の例祭日に多くの参拝・見学者を集めている五穀豊穣を願う三匹獅子舞が奉納されるのですが、それは松戸市の無形文化財にも指定されている等、大変由緒ある社でもあるのです。ですが今年の例祭は御多分に漏れずコロナ禍にて中止に(>_<) そして例祭日以外の神社の境内は新春三が日を含めてもとて静か爆  笑 場所は、新京成電鉄「上本郷」駅から北に徒歩3分と交通至便の地にあり付近には住宅も密集しているのですが、一歩、境内に足を踏み入れるとさして広くはないこの社の境内だけは凛とした静寂さが空間を覆います。そしてこの社には松戸市の保護樹木に指定されている大銀杏があり、その色付き具合はこの日がまさに見ごろ(ですが今週いっぱいは十分に持ちそうです爆笑)ウインク 

そうです「風早神社」にはもみじはなく、ここでの身近な秋とは、黄葉での一本で勝負だったのです照れ拍手クラッカー合格

主要道に面した一の鳥居をくぐり、二の鳥居をくぐると、その大銀杏はあります。その場所は、細長い参道を200メートルほど入りますので道路からは直接見ることは出来ず、そのため立派な銀杏でありながらちょいとの立ち寄りの参拝者は見受けられません。日曜日ではありますが、ご覧のように静寂に包まれています。

そしてこちらが件の大銀杏!境内は広くはありませんので、大銀杏の全容を撮影しようと、後ろに下がるのですが、これよりchuの背後には民家の敷地となりますのでこれ以上は下がれませんせあせるあせる爆笑

☝の立派な銀杏が保護樹木に指定されているものですニコニコこれ以外にも数は多くはないのですが立派な銀杏が並びます。

そして冒頭におきまして“まさに今が見頃です”とは言ったものの、まだ完全には黄葉しきってはいものもありますので、僅かに残る黄緑色の葉が、素晴らしいクラデーションを見せてくれています照れ(このような状態ですので見頃は今月中は十分、持ちそうなのです(^^)v)

境内の奥には本殿(銅板葺流造)、幣殿(瓦葺)、拝殿(瓦葺)、社務所(瓦葺)が建ち並びます。

そして特に他の多くの寺社などで見られる、一口で紅葉、と言うと紅葉と黄葉が織りなされることが多いのですが「風早神社」の晩秋は銀杏の黄葉のみビックリマーク

既に散ってしまった銀杏の葉も多く、“黄色い絨毯”を造り出しています。トロッコの上に置いた空の段ボール箱に、掬っても掬ってもすぐに満になる銀杏の落ち葉…。chuは素晴らしい黄葉を撮影したくこの社を訪れたわけですが、ファインダーに入り込んだこちらの男性…“これは「絵」になる!!”と撮影させて頂いたのですが、男性は休む間もなく一心不乱に落ち葉を掬い集めています(-.-) 良心が痛むchu(>_<)

chuが“大変ですね”とお声がけさせて頂きましたところ、“いぇ、氏子さんたちにもお手伝い頂くことがありますので”と。なんと、こちらの方は「風早神社」の神主さん!?びっくり 途端に恥ずかしくなったchu滝汗 、ほんの気持ちばかりの浄財をお納めさせて頂き、可及的速やかにこの地を離れたのですお願い…ですがカメラさせて頂きながら何ら労務の貢献をせず、¥で済ませてしまったchuの根性は、“Freerider”と揶揄される日本の防衛政策のようで心苦しくもありショボーン (但しとても安易に集団的自衛権に賛成しているわけではありませんのでくれぐれも誤解なきようにニヤリ)

松戸市が、無形文化財に指定している三匹獅子舞が奉納されていることを記しています。なお、三匹獅子舞は、松戸市内の他の二つ神社におきましても同様の目的(五穀豊穣、悪霊退散など)で行われているようですが、「風早神社」で行われるものは、“上本郷三匹獅子舞”として「風早神社」から北に数百メートルの場所にある「明治神社」と共同で奉納されています。

こちらは「上本郷三匹獅子舞」を紹介されているオフィシャルサイトです☟謹んでリンクさせて頂きます(^^)/

ここからは、「風早神社」前から国道6号、南花島交差点を越えて流山街道の古ヶ崎付近まで続く銀杏並木の様子をお届けいたしますウインク 途中、途切れている箇所もありますが全長だと2kmくらい続いています。また色付き具合は、まだ少し緑色の部分も残りますのでこれからがベストかなキョロキョロ 晩秋のこの時期以外は、ふだんは意識せずに車で通り過ぎてしまうだけの場所ですが、この日は「風早神社」を訪れましたので新京成電鉄の「上本郷」駅付近を少しだけ歩いてみました走る人走る人走る人 近所の、そして小さな秋を肌で感じた時間(とき)でした照れ

晴れの日曜日の昼下がりですが、通行している車両や人は少ないニヤリ 50万人弱(千葉県4位の人口。493、532人 令和2年6月1日現在)の松戸市民よ、いったいぜんたいどこにいるのだいグラサン(あ、皆さん、ステイホームかな爆  笑)

“近所の小さい秋”って、捨てたもんじゃないですねウインク