台風15号が急接近してきている日の昼下がり。雲と太陽のコントラストが素敵だなぁ…と、なんとも呑気な感想を抱きながらの野球観戦は9月8日(日)。この後、今なお続く、わが千葉県に降りそそぐ災禍など想像すら出来ぬまま、今シーズン最後の「埼玉西武ライオンズ」VS「北海道日本ハムファイターズ」の試合を観戦していたのでした。

 

 通常、災害等で停電は有りうるとして、復旧まではせいぜい数時間から半日、どんなに長くても1日でしょ。それが台風通過後、一週間を経過しても復電していない市町村があり、さらにさらに、完全復旧までは2週間前後を要すると…。“なんだよ、それパンチ!”と怒りたくても、怒りの前に水や食料を調達しなくてはならない方々が今なお、たくさんいらっしゃいます。その数、14万戸。同じ千葉県民として、今回の台風では大きな被害はなく、さらに一度の停電もなかった私たち東葛地区の住民は広範囲に被害が及んでいる千葉県民の皆様方に本当に申し訳なく思います。何か自分でもできるボランティアを、と考えていますが身体が思うようには動かずおもさげない。今回の危機に際して北海道、東北、関西など他地域の電力会社の方が応援に駆け付けて下さり、また自衛隊の皆さまも被災地入りして下さっています。本当に頼もしくて嬉しい限りです。一日も早い復電(電気さえ戻ればいいのです)を願います。

 

で、こちらは台風襲来前(9月8日)の昼下がり。わが西武ライオンズと日ハムの最終戦、と書きましたがこれはイースタンリーグの公式戦のことです。場所は千葉県鎌ケ谷市にあります「ファイターズタウン鎌ヶ谷スタジアム」。chu宅から車で15分と、一番アクセスしやすい場所にあり、ま、ワタクシのホーム球場と言えば電車を乗り継いで2時間以上はかかる「西武ドーム」ではなくて、こちらを指すのですニヤリ

 

 この日の空はこんな感じ👇厚い雲に覆われたかと思えばギラギラの太陽が肌をさす、真夏そのものでした。

令和元年最後のカードです👇 平日は1000円なのですが土曜休日は1500円(-_-;) 昔は駐車料金も取られませんでしたが今ではしっかり1000円(ちょっと前までは500円ニヤリ まさに脱デフレの命をうけたかのようなトレンドですなニヤニヤ)。あんな“陸の孤島”にあるような場所(東の鎌ヶ谷 西の由宇でつとに有名グラサン)に、そして公共交通機関は少なく、どうやって行けというのだ(>_<) しかも駐車場キャパには限りがあるので、ここまで車で来て駐車場満だと完全にアウトですwプンプン 昨日の試合で吉田輝星君(秋田県・金足農高 昨年の第100回全国高校野球選手権大会で準優勝 ドラ一で日ハム入団のルーキー ここまで1軍公式戦で1勝)が先発したこともあり、鎌スタでは超満員に近いお客さんがいらしたので駐車場は満 そしてこの日はライオンズ戦最終戦でしたのでやはり多数の来場者が見込まれたため13時試合開始でしたが2時間近く前に行きました。駐車場は余裕でセーフ。 

観客数は1000人程度と、何時もの様相で👇したニヤニヤ最終戦なのですがね(笑)

で、試合開始(^^)v chuが応援している山田遥楓選手☞https://www.seibulions.jp/team/player/detail/2019_52.html

そしてこの日はホームランも打ちましたクラッカー合格 昨年、西武ドームではプロ1号(※1軍戦)となるホームランを放ち、レフト側応援団に向かって“熱っ男”っとやってしまいましたが爆  笑ファームでの本塁打ではパフォーマンスはなし。しかし前回も観戦しましたがここ最近は好調です。今シーズンは既に残り12試合(1軍)となり、にっくきプンプンソフトバンクと熾烈な争い(9月14日現在、ゲーム差なしの2位)を繰り広げています。今シーズンとは言いませんが来シーズン、さらに力をつけて1軍の試合でパフォーマンスを発揮して下さいねウインク

セカンド 山野辺翔選手☞https://www.seibulions.jp/team/player/detail/2019_4.html

7月に観戦した時には1試合2ホーマーでした(^^)/ 開幕当初は1軍に帯同し、“ポスト・浅村”の一番手として期待されていましたが、源田選手を見出した辻監督のメガネにはかなわなかったのか(ドラフト時の評価が過大に過ぎた、との報告もありますが(-_-;))、以降、ファーム暮らしが続いています。しかしこの打力は魅力ビックリマーク今年後半はファームでしっかり実力をつけ、来シーズン、1軍での御活躍を期待しています(^^)/

こちらは呉念庭選手☞https://www.seibulions.jp/team/player/detail/2019_39.html

内野全般をこなすユーティリティプレーヤーですが、1軍の壁は厚い。年々、トップチームでの出場試合数も減少してきており、今秋はやや心配な季節となりそうです。西武ドームに響いた“うぅぅ~”の歓声よ、今一度グー

こちらは相内誠投手。期待は大きくトップチームに帯同、かつ先発を任されることも多いのですが未だ未勝利。契約時に与えられた「41」。は、諸々の事情でお預けになり、その後ようやく手に入れた、ライオンズ投手陣としては憧れの番号なのですが、期待に見合う活躍はさっぱりです(-_-;)期待度が大きい分、今秋、首が涼しくなることはないでしょうが、実はchuは厳しく見ています。ま、それは期待の表れでもありますがニヤリ

この日は愛斗選手が大活躍ニコニコ 先制と中押しの2ホーマーを放ちます!! 先制ホームランは左翼ポールに当たったんですよ拍手“カーン”という音がしました爆笑

愛斗選手☞https://www.seibulions.jp/team/player/detail/2019_53.html

5回の表終了の時点で7-1ですグラサン“今日は出番はねぇや”と日ハムブルペン陣爆笑

なんだかんだと言っても、この日の相内投手は責任回数の5回を投げぬき、5回を終了した時点では7-3。4回までは7-1でしたから楽勝ムードでしたっけニヤリ ここ鎌スタでは5回が終了すると、グラウンド整備時にラジオ体操爆  笑

グラウンドに出て音頭を取るのは御存知「D・Jチャス。」さんですニコニコこの日は台風接近のため、試合途中で台風の位置もアナウンスしてくれました(今、八丈島付近を北上中です、なんて爆笑) このDJチャス。さん、鎌スタを訪れている方なら知らぬ方はいませんが実は中原さんと言う、日本ハムファイターズの職員さんにして幹部スタッフです!(^^)! DJチャス。さん☞https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1492647/

そして後半戦、台風が近づいているので“ちゃっちゃつちゃ”と試合進めて3時間以内(5回裏終了で経過時間は57分というスピーディ(^^)v)を目指していたのですが…

相内投手から引き継いだ中継ぎ・リリーフ陣がピリッとせず(>_<) 唯一、好救援はchuが応援させて頂いています小石博孝投手☞https://www.seibulions.jp/team/player/detail/2019_29.html

トップチームへの帯同も多く、今日はたまたま…かな!? 以前、硬球にサインを頂きました照れ

しかし、小石投手を次いだこの後がいけなかった(>_<)

南川忠亮投手☞https://www.seibulions.jp/team/player/detail/2019_59.html

もう、中堅域に入って来ている選手ですが1軍戦登板はなく、秋風がやや心配です。

万波選手にまさかのサヨナラホームランを打たれました滝汗

5回表の時点で7-1で勝っていた試合でした。試合運びも極めてスムーズ…しかし、終盤に追いつかれ、最後は延長11回、まさかまさかの逆転サヨナラホームラン叫びドクロ

そんなこんなで、正午前から球場入りしていましたchu  試合時間は3時間47分でしたので既に17時近くと、5時間以上も滞在していましたグラサン あ~、勝てた試合だったのに。もったいないえー これにて令和元年の「埼玉西武ライオンズ」VS「北海道日本ハムファイターズ」のイースタンリーグ公式戦は終了です。また来年、観に来るからね(^^)/ この日の試合結果はこちらから☞https://www.fighters.co.jp/farm/schedule/

 

西武ライオンズとの試合は今シーズン、もうありませんが「鎌スタ」では9月21日からの最終戦に向けて魅力的なイベントが練られていました(^^)/

こちらのイベント、G戦ということもあり大混雑必至です。かつてchuもライオンズ戦の時にこのイベントにあたり、駐車場がギリギリセーフだったことがある大人気のイベント!もし、車で行こうとお考えの方は、10時前までに行かないと満の恐れ、大ですよ!! chuの大好きな北海道、是非とも行きたいのですが21~23日は日勤・夜勤の連続勤務でした(>_<)

そして、ライオンズファン恒例の出待ちウインクニコニコ照れ

まず最初は山田遥楓選手(^^)v 前回は硬式球にサインして頂いたのですが今回は色紙です。

次は大石達也投手☞https://www.seibulions.jp/team/player/detail/2019_15.html

ハンカチ王子こと斉藤投手、今シーズンは楽天に所属する福井投手と共に“早大3羽ガラス”と称され、しかも6球団競合の末、入団頂きました投手。当たりくじを引き当てた時の、渡辺久信監督(当時)のうれし涙にchuも思わず感泣しちゃったのですが…残念ながら入団後は、期待されたほどの結果は残せてはいません(-_-;)

齢も、そろそろの頃となってきました。なんとか来シーズン、御活躍頂きたい思いを込めてサインを頂きました。ビジター用ライオンズユニをご着用のお嬢さんも目を輝かせて並んでおられました。同世代の方のようですので、思いも人2倍3倍、強いのではニコニコ

そして、バスの前に舞い戻り、今度は今日大活躍の愛斗選手(^^)v

サインに💛マークが入っていましたドキドキドキドキ 皆さん、お疲れのところ本当に有難うございました。選手とのこの近さがファームの試合の醍醐味おねがい chuは若かりし頃の、秋山・中村・栗山・森各選手らを、この距離の近さで接しさせて頂いております。今やライオンズの屋台骨を形成する中心選手筋肉 今、ファームにいて日々、トップチームをめざされている選手の方々を、chuは、ライオンズファンの皆さまと共に一所懸命応援して参りますチョキ

 

追伸

 そしてこの日、未明からの台風15号が千葉県南部に大災禍をもたらしたのは冒頭に記させて頂きました通りです。実はchu、この日は翌日は早朝から勤務でしたが、首都圏JR各線は始発から8時頃まで運転見合わせ、と発表さていたのを家人が見つけてくれて、試合終了後に帰宅し夕食&風呂を頂き21時頃、出勤しました(夜勤ではなかったのですが職場泊)。幸いにも東葛地方にありますchu宅(千葉県松戸市)は一度の停電もなく、ごく普通の暮らしをしている今現在。繰り返しますが一日も早い電気復旧を望みます。そして停電地域にお住いの千葉県民の皆さま、頑張ってお願いグー