ロンドンの学校が始まって1か月
子どもたちも親の私も
なんとな〜く新生活のリズムに
慣れてきました


慣れてきたところで
しばらく棚上げにしていた
日本語教育をどうしようかと
補習校に通うか
塾に通うかの2択で迷いました

1.補習校
 ・毎週土曜日半日かかるけど
  日中に終わるので睡眠時間に影響なし
    ・往復の送迎が必要
 ・学校行事への参加(ボランティア)

2.塾
     ・自宅で受けられるので送迎不要
  ・時間も2時間半位で終わるので
  他の事に使える時間ができる
     ・ただ終わる時間が遅いので
        学校の宿題をすると寝るのが遅くなる


時は金なり真顔

トータルの拘束時間が短く
通学せずに少人数で学べる
塾(オンライン)にしました🖥






娘(10歳)にとっては
初めての日本語塾が始まりますキラキラ


今回申し込むにあたり
塾の先生には
これまでの育った環境や
本人の日本語への興味レベルなど
正直にお伝えしてスタートすることにしました



毎日学校の宿題もあり
学校ではフランス語とスペイン語もあるし
ヨーロッパにいることを感じます
もちろん語学以外の勉強もあるので
かなりハードそうです


語学でいうと日本にいた時から
プライベートで習っている
中国語のレッスン・宿題もあり
この上更に塾で日本語ポーン


詰め込み過ぎかな〜と思いつつ
子どもの頃から
こんなに色々勉強できる環境が
つくづく羨ましいのと
頑張る子どもをサポートする親の努力も
かなりのものだと
改めて感じています


学校の勉強を最優先に
日本語はこの子なりのペースで
身につけてくれたらいいかな
と大らかに見守ろうと思いますピンクハート






こんにちは

先日車の調子が悪くメンテナンスに出す話を
書いたのですが
あの車はまだ帰ってきてません

用意していただいた代車は
綺麗に掃除して毎日愛用しています
窓のオープンが手動式で
懐かしく思いましたが思いのほか
子どもたちは自動式より気に入っています


後日聞いた話だと
代車を出してもらえるのは
保険の種類にもよりますが
本当に特別対応だったようですびっくり


知り合いの方が
別のメーカーの車の修理中なのですが
修理は大幅に遅れている上に
代車はなし
在宅勤務なので通勤には問題ないものの
やや不便な生活をされているとか


うちの車に話を戻しますと
当初の予定では1泊2日で
技術者さんのチェックが終わり
今頃快適ライフ〜のはずでした

しかし車の故障が気まぐれで
点検では問題なし
とはいえ何度か起きた事実があり
このまま返却はできないから
しばらく私が乗ります
と技術者さんが乗って帰られました

2週間ほど乗って生活するそうですが
上手く見つかってくれますように

代車は年式は新しいのに
スースー寒いのです❄️
日に日に寒くなるロンドンでこのままは
ツライ〜


話が少しそれますが
寒くなるとお茶🍵がより一層
美味しく感じられます

お茶のおともにお煎餅を買うか絶賛迷い中〜
輸入品の日本のお煎餅は
それなりのお値段です
これ一袋が日本円で¥740円くらい笑い泣き
(£1=135円で計算)

日本ならダイソーとかに売ってそうで
モトの値段との差が気になり
輸送代と人件費等諸々かかるのも
分かっているものの
躊躇しています










にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村


娘たちの学校が始まり
バタバタと毎日が過ぎて行きます


最近のロンドンは日の出が朝7時頃で
毎日お弁当作りのために起きると外は真っ暗
しかも急に寒くなってきて
お布団から出るのに勢いが必要になりました







今6歳で2年生の娘の
学校で1番楽しいことは
スナックタイムとランチタイム

食べる時間を楽しみに
お勉強も頑張っているようです


そんな娘の楽しみのために
毎朝悩むのがお弁当メニュー
ではなくスナックメニューです

学校はナッツ禁止のため
ナッツが入っている可能性のあるものは
持っていけないのですが
美味しそうなクッキーやビスケット
シリアルバーなど
ことごとくナッツの可能性ゼロでは
ないのです


そんな中、娘のクラスメイトは
既に2回もカシューナッツのオヤツを
持ってきているそうで
先生も困っているし子どもたちは
なんで◯◯のママはナッツを入れるんだろね?
と謎に思っているそうです

ナッツ不可なので
そのスナックを開けれないから
その子のオヤツも無しになるのに
ほんと、謎です


うちは今のところ
クラスの子たちが持ってきているものを
娘に聞きつつ
ポップコーンやライスクラッカー
フルーツでしのいでますが
お砂糖が多過ぎない
何かいいオヤツはないものでしょうか?










にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村



海外生活で毎回やることの1つが
婦人科探しと健診です


今まで受けていた子宮頸がんテストと
イギリスはちょっと違っていましたので
残しておきます






1.子宮頸がんテストは3年に1度

これまで住んでいた
アメリカ、オーストラリア、日本は
子宮頸がん健診は年に1度でしたが
イギリスは3年に1度
(3年程前に変更されたそうです)


2.ウィルステスト

子宮頸がんテストは海外では
Pap smear とかPap test
と言います


今まで受けた子宮頸がんテストは
通常の場合、細胞診でしたが
イギリスではHPVのウィルステストがあります
これは選択制なので
今までと同様の細胞診も受けられます

(日本でもウィルステストを受けたことがあるので
今も希望すれば受けられるのかもしれません)


ウィルステストそのものは
細胞診とやる事は同じですが
採取したものからウィルスの型番ごとの
+−の結果が出ます

ただし、これだと
ウィルスの型番ごとのチェックなので
細胞に異常があるか無いかは
正確にはわからないそうです

お医者さまの話だと

👨‍⚕️今ウィルスがいる=今細胞に異常がある

ではないそうで

①ウィルスはいない→細胞に少し異常あり
②ウィルスがいる→細胞にまだ異常なし

のこともあるそうです

これはウィルスが先行し
そのあと細胞に影響が出るシステムのため
タイムラグがある、からだそうで

①の場合はウィルスがいたけど消えた
細胞はいま修復されている途中

②の場合はウィルスがいる
細胞はこれから影響を受けて変化する

という事らしいです

お医者さまによって見解が違うかもしれないので
ここに書いた事が全て100%正解とは思わずに
気になる方はご自身でお調べくださいね📝


3.カーテンなし診察台

まぁなんと言っても
海外と日本の大きな違いは
診察台です

日本の場合、足を乗せる場所があり
カーテンで仕切られていますよね

アレはアレでスースーして
恥ずかしいのか恥ずかしく無いのか
よく分からないなと思うのは
私だけでしょうか?

海外、と言っても私の経験した
アメリカ、オーストラリア、イギリスのみですが
健診台は普通の診察ベッドです
カーテンもなけれは
足置き場もない


カーテンがない分
ドクター又は処置担当者の様子が見れるのと
(見なくてもいいけど)
固定の足置き場がない分
開脚をさほどしなくてすみ
私は海外式の方が気がラクです


そんなの恥ずかしい
と花も恥じらうお年頃の方は
スカートをはいていき
器用に自分用カーテンにされても
良いかと思います

私はすっかり慣れてしまい
普通にジーンズで行きました


4.費用(病院・保険により違う可能性あり)

診察(初診)         £210.0
ウィルステスト £99.40
Papテスト  £130.20

£1は日本円で約135円です(変動あり)

5.事前確認

これから子宮頸がんテストに行かれる方は

病院には📞
「自分の加入している保険会社の取扱いはあるか」
「保険の証明書類は何が必要か」

保険会社には📞
「自分の加入している保険で
 健診内容のどこまでカバーされるか」

を事前確認されることをオススメします



















にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ 
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村

1ヶ月程前に
これから数年間のロンドン生活を共に過ごす
車を購入しました



※補足:写真はうちの車ではありません💦



その車で2週間くらいの間
毎日学校の送迎をしているのですが
先週あたりから
突然動きがおかしくなることが数回あり
保険会社へ連絡したのです

どうおかしいかと言うと
前にいくのにDにしているのに
後ろへバックしてしまうのです

これ、ものすごく焦りますガーン

何度かエンジン切ってやり直して
無事前進して出発できたものの
不安でしかなくて
しかも何日か同じ事があり
コレはダメだと思い保険会社に伝えました

もちろん車の点検をすることになり
その間の代車もあるのですが
(車がないと登校できない)




『通常はコロナの影響で代車はないんですが
 今回は特別に手配します』






ん?
なんでしょう、、、
このモヤっと感、、、
購入してまだ1ヶ月経つか経たないか位で
そんなに乗ってませんけど、、、








見たよ❣️のサインに
こちらもタップよろしくお願いします♡

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村