ベリーダンサーのための開脚WS ☆オンライン開催 | マリカベリーダンス 横浜/日吉/武蔵小杉/北九州/下関 ベリーダンス教室♪

マリカベリーダンス 横浜/日吉/武蔵小杉/北九州/下関 ベリーダンス教室♪

マリカベリーダンススクール代表。みんな初心者なので安心してスタートできるクラス新規開講しました♪
ベリーダンス歴23年、講師歴17年。機能解剖学を学んだベテラン講師によるわかりやすいレッスンが好評です♪

🎍年の初めに土台の足を整える
ベリーダンサーのための開脚WS🎍ご案内

「シュールすぎて内容が入ってきません」と言われた謎フライヤーです😆
内容も読んでね❤️

開脚するときに内ももが痛いんです…」というAちゃんからの相談を受けまして。
開脚を深めるための方法はやり方もいろいろ。じゃあそれをテーマに掘り下げてみよう!と企画しました😊

◼️日程
2022年1月3日(月)
13:30〜15:00 
ズーム開催(録画受講可能)
WS終了後録画を送ります。1週間視聴可能です。
◼️料金 
2000円
◼️お支払い方法
ペイペイまたは銀行振込でお願いします。
お申し込み時に詳細をお伝えします。
◼️お申し込み方法
マリカへコメントかメッセージください♪
◼️お申し込み締め切り
1月2日まで

今回は足首から下のパーツを集中してほぐし、使い方をトレーニングしていきます❣️
足首から下を触るだけでも体が変わるの???
と思われるかもしれません。

実は足は体の土台となる重要なパーツです。
全身に約200個ある骨のうち、片足だけで28個。
実に全身の4分の1を足首から下の骨が占めています。
ものすごいポテンシャルを秘めたパーツ❣️

また足は全身のツボと繋がっていると言われます。
例えば「中足骨」は上半身の、ある骨のパーツとリンクしているので、足を整えることで上半身も変化します。

●レッスンではフィードバックをしっかり取り、ビフォーアフターの差異を感じていきます。

●まず最初に足を念入りにほぐし、無駄な力みやクセのブロックを取り除いていきます。

●ほぐして足が軽く自由になったら、いよいよ動かしたいパーツを目覚めさせて動かす練習をします。
ストレッチなのに汗をかく、攣りそうになる、、やっていることは地味なストレッチに見えますが、実はコアマッスルの筋トレです。

●開脚や前屈など、またベリーダンスの動きの質がどのように変わるかフィードバックを取ります。

SNSやYouTubeに溢れている一般人向けの「一瞬で体が柔らかくなる裏技!」のようなことは行いません。
もっと持続的な本当の脚力をつけたい、身体の仕組みを理解して動きたい…
というディープな方に楽しんでいただけるかなと思います☺️

ダンサーさんであれば足を解すことは習慣になってるかと思いますので、
普段のケアの見直し、改良にもお役立てください♪